今井校長先生、沢山の思い出をありがとうございました!: グアナファト日本人学校たより3月号
- MEXITOWN
- 3月14日
- 読了時間: 6分
グアナファト日本人学校より、学校たよりが届きました。
<目次>
小学部5年生 デイ・トリップ~グアナファトへ~
2月7日に小学部5年生が世界遺産の町グアナファトへ、デイ・トリップに行ってきました。澄んだ青空のもと、最初はバレンシアーナ教会やサン・カジェターノ鉱山へ。美しい教会や銀の採掘現場を、ガイドさんに話をうかがいながら見学しました。また、各地で子どもたちがミニガイド役として活躍し、事前に学んだことを楽しく発表する姿もデイ・トリップを盛り上げました。
その後、ピピラの丘を訪れ、美しい景色を味わったあと、イダルゴ市場付近の広場でお弁当を食べ、市場で買い物を楽しみました。最後はアロンディガ博物館へ行き、壁に描かれた迫力あるメキシコの歴史を表す絵画に感動しました。また、ユニークな土器や人の焼き物など古代の出土品に興味をもって楽しく観察しました。博物館の見学時間がもっとほしいと思うほどの様子でした。教室を飛び出し、みんなで満喫した一日でした。
校庭の桜が咲きました!
校庭の桜の花を見つけました。2月中旬ごろから咲き始めています。
2022年5月に、本校設立に多大なご尽力をいただいたベティヤマモトさんを偲んで在レオン日本国総領事館、本校理事会、運営委員会、イラプアト市長はじめ多数のご来賓と子どもたちが植えた桜です。
日本と比べますと開花時期はしばらく続くと思われます。機会がありましたらぜひ運動場の桜をご覧になってください。
イラプアト現地校と交流

今年度もイラプアト市のご協力のもと、愛と友情の日交流会を行うことができました。今回は下記の5小学校から小学生50名が来てくれました。
BENEMÉRITO DE LAS AMÉRICAS
DAVID ALFARO SIQUEIROS
EL NIGROMANTE
GENERAL MEDARDO
MIGUEL HIDALGO
またご来賓としてバレリアDIF会長、ジョイスイラプアト教育局長にもお越しいただき、市の全面バックアップによる会でした。
最初は各校のダンスなどの発表があり、両国の食の交流(本校はカレーライスを準備)、その後グループにわかれドッジボールや福笑いなどの活動を楽しみました。
回を重ねるごとにたがいの心が近づいているように感じます。笑顔も多く、積極的にかかわろうとする姿の見られた交流会となりました。
セントロ歴史ツアー

小学部6年生と中学部2年生がイラプアト市のセントロ歴史ツアーに行きました。 こちらも3年前より、イラプアト市のご協力で実施できています。
最初はサルバドール博物館にて、ガイドさんからイラプアト市の歴史を学びました。文明がはじまったころの様子を知る出土品やイラプアト市のスナップ、様々なコレクションなどがあり、興味をもってメモを取る姿が見られました。
次にガイドを交代し、セントロにある壁画や教会の見学、その後イラプアト市庁舎の内部を見学しました。ジョイス教育局長もかけつけてくださり、イラプアト市の本校へのご配慮も感じました。一人一人がイラプアト市・メキシコの歴史をとらえるよい機会となりました。
小学部4年生 お仕事教室

2月28日(金)、小学部4年生がお仕事教室を開催しました。20歳という節目の年齢のちょうど半分になるこの時期に、自分たちの将来を考える学習として、「働くこと」を切り口としました。
当初子どもたちは、働くことについて、「やりがいがあるもの」と感じている一方、「お金を稼ぐためにすること」「家族のためにすること」「大変でしんどいこと」といった印象を強く持っていました。
『働く』ことを通して、人や社会とつながり、お金以外にも得られるものがあることに気づいてほしいと思い「お仕事教室」の場を設定いたしました。
お仕事教室では、Molten様、株式会社フジタ様、レストラン花様にお越しいただき、企業紹介、そして子どもたちの働くことへの疑問にお答えいただきました。
ボールの仕組みについて、実際にボールを裁断して説明いただいたり、本校建設の歴史について解説いただいたり、失敗した経験をどう生かしていくか、実体験を交えてお話いただいたりと、子どもたちにとって本当に多くの学びがありました。子どもたちにとって、「働く」ことはまだまだ先のことかもしれませんが、今回の経験が自分の道を選択する上での一助になればと思います。
卒業生を送る会
卒業証書授与式の前日、卒業生を送る会を行いました。儀式的行事とは違って、各学年が工夫を凝らした卒業生への「おもてなし」の気持ちを込めた楽しい出し物を披露してくれました。
卒業生と在校生が縄跳び勝負をしたり、思い出スナップが流れたり、
在校生と卒業生がいっしょにクイズを解いて楽しんだり…。これまでの学校生活を思い返す素敵な時間となりました。
一方で卒業生から在校生へのお返しとして、ミニ運動会が開催されました。卒業生と綱引き、玉入れ、リレー対決です。最後はなかよく引き分けとなりました。
卒業生・在校生の心通わせるひとときをみんなで共有し、最後に楽しい思い出を作ることができました。
第6回卒業証書授与式

3月11日に、今年度の卒業証書授与式が挙行されました。小学部6年生3名、中学部3年生3名が凛とした立派なふるまいを見せ、卒業していきました。
お別れはさびしい気持ちになりますが、これからそれぞれの新しい一歩を力強く踏み出してほしいと願います。
お世話になりました ~離任者あいさつ~

この3月で離任する坂元道子先生、今井厚志校長からのあいさつを掲載します。
【坂元道子先生】
この3年間、全ての学級と授業をしたり、文化イベントや現地校交流会をしたり、どのワンシーンも心に残るものでした。人と人のつながりや、自分の中の経験どうしのつながりを強く感じた日々でした。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【今井厚志校長】
3年間、たいへんお世話になりました。みなさん一人一人の様子を見ているだけで、たくさんのパワーをもらいました。人はまわりの人を元気にさせる力があるんだと思いました。メキシコ生活・この学校での生活はどの子も限られています。なんでもみんなで一生けん命、そして思い切り楽しんでほしいです。幸せな3年間でした。VIVA!グアナファト日本人学校!
お問い合わせ先

グアナファト日本人学校
Instituto Educativo Japonés de Guanajuato, A.C.
所在地:Irapuato,GTO
TEL : +52-462-387-1556
E-mail: japaneseschoolgto@gmail.com