もっと知りたい!メキシコのビール
- MEXITOWN
- 2 分前
- 読了時間: 5分
メキシコは、豊かな食文化と同様に、ビール文化も非常に多様で奥深い国です。本記事では、メキシコのビールの歴史、主なビールの種類、そして人気のブランドについて紹介します。
歴史と背景

メキシコにビールがもたらされたのは16世紀のスペイン植民地時代にさかのぼります。スペイン人がビールの醸造方法を伝え、時間と共にメキシコの風土や味覚に合った独自のビールが生まれました。19世紀にはドイツやチェコからの移民が加わり、本格的なラガーの製法が広まりました。これが、現在のメキシコビールの基礎となっています。
メキシコのビールの種類

メキシコで最も一般的なビールはラガータイプですが、その他にも様々なスタイルのビールが楽しめます。以下は代表的なビールの種類です。
ラガー
メキシコのビールの大部分を占めるのがラガーです。軽くて飲みやすいこのスタイルは、特に暑い気候の中で人気があります。淡い色が特徴で、喉越しが爽やかなのが魅力です。
アンバーラガー
アンバーラガーは日本では琥珀ビールとも呼ばれており、ラガーよりも少しコクがあり、色もやや濃いのが特徴です。カラメルのような甘みと軽い苦味がバランス良く感じられます。
黒ビール(Negra)
ローストした麦芽の豊かな味わいが特徴です。メキシコの黒ビールには、アルコール度数がそれほど高くないものあるため、滑らかで飲みやすいものが多いです。
クラフトビール(cerveza artesanal)
近年、メキシコでもクラフトビール市場が急成長しています。全国各地の小規模な醸造所が、独自のフレーバーやホップを取り入れたビールを次々とリリースしており、ビール愛好家に注目されています。
メキシコを代表するビールブランド
では、メキシコのスーパーなど日常で見かけるビールをご紹介していきます!
コロナ (Corona)

世界的に有名なメキシコのビールブランドです。ライトで飲みやすいラガーです。
モデロ (Modelo)

メキシコ国内外で人気のビールブランドで、Modelo Especialというラガーと、より濃厚なModelo Negraという黒ビールがあります。
テカテ (Tecate)

メキシコ北部のバハ・カリフォルニア州・テカテで誕生したビールで、スッキリとした味わいが特徴です。
パシフィコ (Pacifico)
太平洋沿岸で生まれたビールで、名前の通り爽やかな海辺のイメージがあるビールです。
ビクトリア (Victoria)
メキシコで最も古いビールブランドの一つで、アンバーラガーが特徴です。中程度のコクと控えめな苦味がバランスよく、ステーキなどにも合うビールです。
ドスエキス (Dos Equis)
1897年にドイツ系移民によって創業されたビールブランドで、特に人気のあるのは、Dos Equis Lager EspecialとDos Equis Amberです。
インディオ (Indio)
1920年代に誕生し、アンバーラガーに分類される濃い目のビールで、モルトの甘みと軽い苦味のバランスが絶妙です。
カルタブランカ (Carta Blanca)
1890年にモンテレイのクアウテモック醸造所で生まれ、メキシコ国内では長い歴史を持つビールとして知られています。
ボヘミア (Bohemia)
クリスマス近くになるとNochebuena(ポインセチア)の柄のビールを出すことでも知られており、季節の訪れを感じさせてくれます。
バリリート(Barrilito)

お手頃価格のビールで、パーティーなどでワイワイ飲むのにピッタリです。
ビールを使ったカクテル
メキシコでは、ビールを使ったカクテルが非常に人気で、ビールにさまざまな材料を加えた独自の飲み方が楽しまれています。ここでは、メキシコでよく飲まれるビールカクテルをいくつか紹介します。

ミチェラーダ (Michelada)
ミチェラーダはメキシコを代表するビールカクテルで、ビールにライムジュース、ソース類、スパイスを加えて作られます。以下のような材料が一般的です:
ビール(主に軽いラガーを使用)
ライムジュース
ウスターソースやマギーソース
ホットソース(タバスコなど)
塩やチリパウダー(グラスの縁につける)
爽やかな酸味とスパイシーな味わいが特徴で、暑い日や辛い食事とよく合います。地域や個人の好みによって、材料が少しずつ変わることも多いです。
クラマト・ミチェラーダ (Chelada con Clamato)
クラマト・ミチェラーダは、ミチェラーダのバリエーションで、トマトジュースにハマグリのエキスが加えられたクラマトジュースをビールに混ぜたものです。クラマトの塩味と旨味がビールに加わり、独特の深みが生まれます。
ビール
クラマトジュース
ライムジュース
ホットソース、ソース類
メキシコの一部では、二日酔いの解消や食前酒としても好まれるカクテルです。
チェラーダ (Chelada)
チェラーダは、ミチェラーダのようなスパイスやソースを使わず、もっとシンプルなビールカクテルです。ライムジュースと塩のみで作られ、非常に爽やかで軽い飲み口が特徴です。暑い日や軽い食事にぴったりの飲み方です。
ビール
ライムジュース
塩(グラスの縁に)
シンプルながらもビールの味わいを引き立て、飲みやすさが人気の理由です。
まとめ

メキシコのビールは、歴史的な背景を持ちながらも、地域ごとの特色や風土が反映された多様な味わいを楽しむことができます。世界的に有名なブランドから、ローカルでしか味わえないクラフトビールまで、メキシコはビール好きにとっての楽園と言えるでしょう。気候に合わせて様々なビールを試してみると、新たな発見があるかもしれません。
※本記事はタイアップ記事ではありません。
免責事項
本記事は、編集部で調査した情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。