
Hola!「外出を控えていても、自宅で美味しいアップルパイやエンパナーダ、キッシュが食べたい」「メキシコのケーキやタルトはとにかく甘い。キッシュもたまに割高」「出来立てのスイーツが食べたい。でもパイ生地から作るのは大変。日本でいう冷凍パイシートはないの?」
そんな方におススメしたいのが、メキシコのスーパーのベーカリー売り場にあるこちら

これは何だろう?と思われたことがある方、いらっしゃると思います。最初パン生地だと思っていました。
実はこれは冷蔵のパイ生地です。店舗によって言い方がいろいろあり、HEBは"Masa Hojalde"、WalmartやCOSTCO、Chedrauiは”Pasta de Hojaldre”と呼ばれています。Hojaldreはパイ生地のことで、この単語知らなくて??になっていた私💦
しかもベーカリーコーナーでも、レジ横にある誕生日ケーキやゼリーが置いてある冷蔵のケースの中にひっそりとある場合が多いので、見逃しやすいところもあります。
容量もだいたい1キロ、COSTCOでは3キロ!で売っているので、ちょっと使いきれそうにないですが、小分けにして冷凍保存するのをおススメします!
さて、タルト型が家にない(なかなか納得のいくタルト型をまだ購入できていない)我が家ですが、このパイ生地を使って色々作りました!
※ちなみにいずれもガスオーブンを使って調理しています。メキシコの家庭には多いガスオーブン。日本の家には滅多になく、魔女の宅急便で登場するにしん🐟のパイを取り出すときの大きなオーブンを見て、子供ながらにいつか大きなオーブンで調理したいと思っていた私にはガスオーブンのある環境に今いることが結構嬉しかったりします。
ただ、ご家庭にもよりますが、火力が結構強い場合が多いので、5段階の火力タイプの時には余熱を"5"、実際に調理するときは”3”か"2"で調整しています。”5”か"4"はローストターキーなどのお肉料理に向いてるっぽいです。
マッシュルームとハムのキッシュ
作ろうとしたきっかけは単純です。以前に紹介したデリバリーの野菜で、間違えてマッシュルームを大量注文してしまい💦カレーやシチューに入れるにも多すぎた困ったとなったからです。

作り方はいたって簡単!
耐熱ガラス(グラタンを作るとき専用)にアルミホイルを敷き、オリーブオイルを塗っておきます。その上によく伸ばしたパイ生地を入れて、フォークで穴をあけておきます。
マッシュルーム、ハム、玉ねぎは薄切りにしておきます
ボウルに牛乳、卵、粉チーズ(ピザ用チーズでもOK)を入れてよく混ぜておきます。
オリーブオイルをフライパンにひき、2.を炒めます。塩(自家製ローズマリー塩)、黒コショウでお好みの塩加減で味付け
4.に2.を注いで、火を止めます。
5.を少し覚ましたら、1.に注ぎます。あたためておいたオーブンに入れ、”3”(だいたい180度から200度くらい)で40~50分焼きます。途中、様子を必ず見てください!焼き色がでてきたら出来上がり!休日のブランチにもってこいです!

タルト型いらずのアップルパイ

とある方がツイッターで作っているのを見て、真似したい!と思い、同じく沢山買っておいたりんごを使って作りました!普通のアップルパイと、ドライクランベリー(写真奥)を入れたアップルパイの2種類ができました。
耐熱の鉄板の上にアルミホイルを敷き、オイルを薄く塗ります。伸ばしておいたパイ生地2枚を一旦載せておきます。
りんご小5個を皮をむき(りんごの種類はお好みで)、薄く切っておきます。
2.をお鍋に入れて、蜂蜜をりんごの量の2-3割程度流して、しばらく(30分ほど)そのままにします。
3.を中火にかけ、汁気がなくなり、りんごがしなっとなるまで、たまにりんごを回しながら炒めます。
火をとめて粗熱がとれたら、1.の片側にのみ適量をのせ、片方にドライクランベリーを散らします。お好みでシナモンを振りかけてもOK。
5.のパイ生地を折って、フォークで模様を付けながら、りんごが焼いたときにでてこないように軽く押し付けます(イメージ的には餃子のひだ)
パイ生地の表面に包丁でななめに切り込みを入れて、上から卵黄を塗ります。
余熱しておいたオーブンに入れ、”3”(だいたい180度から200度くらい)で20~30分焼きます。様子を見ながら、焼き色がついてきたら出来上がり!
アイスクリームと一緒に、午後のおやつタイムにどうぞ!ドライクランベリーはドライレーズンでも代用可能です。

カスタードクリームのフルーツタルト
キッシュとアップルパイを作ってもまだ生地が残っていたので、最後は見た目も鮮やかなフルーツタルトを作りました!レシピはこちらを参考にしています。


今の時期、苺🍓とブルーベリーはもうそろそろ旬が終わり、ラストスパートでした。メキシコはグレープフルーツは一年中美味しく、バナナも最近は結構実が引き締まっていて甘いものが多いです。他にもいちじく、オレンジ、マンゴー(売っていますが、旬はもう終わりかもしれません)、ラズベリー、メロンが相性いいので、メキシコの旬の果物をタルトにして味わってください!ちなみに画像のミントは自宅の庭で育てていたものです!


パイ生地の量が多く、最初は買うのを躊躇してしまうかもしれませんが、冷凍保存できれば、日本で作るよりも安いコストで美味しいパイが食べれます。是非、試してみてください!
MEXITOWNへのご意見・ご感想をお聞かせください。
↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓
https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7
※収集した情報は、個人が特定できない形になっております