top of page

検索結果

空の検索で1354件の結果が見つかりました。

  • レストランJPN 9月6日金曜日 、9月7日土曜日店内営業にて刺身販売について

    いつもお世話になっております。 9月6日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 9月7日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します。 サーモンネギトロ $100      ヒラマサ     $90  イカそうめん   $130/50g ハマチ 鹿児島産 $200  サーモン     $90 スズキ      $90 しめ鯖      $100 イクラ     $150/25g 鰻蒲焼      $220/100g 秋刀魚塩焼き1尾単品 $150 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ  $140   鮭塩焼き大1切れ  $140 ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎 500g包装 $150  在庫5kg限定 自家製レアチーズケーキ                        1個$50 刺身会席、各種鍋会席、各種会席 4人様以上、ご予約承ります 色々ご要望にお応えします 御一人様600ペソより可能です インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • Restaurant JPN 9月1週目 日替わりメニュー

    9月第1週目 日替わりメニューについて     9/2月曜日     キャベツと鶏団子のトマト煮込み                                albondigas de pollo con repollo en salsa jitomaate 9/3火曜日  鰆の照り焼き                                sawara teriyaki   teriyaki de pescado sierra 9/4水曜日  つくねハンバーグ            tsukune hambagu 9/5木曜日  焼き鳥丼                   yakitori don 9/6金曜日  ルーロー飯                                lu rou fan tazon de tocino cortadeo taiwanes                                                                                                                             お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。                               ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • レストランJPN 8月30日金曜日 、8月31日土曜日店内営業にて刺身販売について

    いつもお世話になっております。 8月30日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 8月31日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します。   ネギトロ     $150 サーモンネギトロ $100 赤身       $230 中トロ      $230      ヒラマサ     $90  イカそうめん   $130/50g ハマチ 鹿児島産 $200  サーモン     $90 スズキ      $90 しめ鯖      $100 イクラ     $150/25g 鰻蒲焼      $220/100g 秋刀魚塩焼き1尾単品 $150 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ  $140   鮭塩焼き大1切れ  $140 ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎 500g包装 $150  在庫5kg限定 自家製レアチーズケーキ                        1個$50 刺身会席、各種鍋会席、各種会席 4人様以上、ご予約承ります 色々ご要望にお応えします 御一人様600ペソより可能です インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • サンディエゴにゴルフ旅行に行こう!

    メキシコ・ティファナからCBXを利用してサンディエゴへ渡り、簡単に旅行ができます。メキシコ国内線を利用し、毎年たくさんのメキシコからの観光者がサンディエゴでバケーションを過ごします。   サンディエゴ最近おすすめゴルフ場情報 Torrey Pines Golf Course https://www.sandiego.gov/torrey-pines http://www.torreypinesgolfcourse.com/ 全米オープン、PGAツアーの大会が開催されるサンディエゴの市営コース。海沿いで、景色も最高!North CourseとSouth Courseの合計36ホール(全米オープンはSouth Courseで行われます)。オンラインで事前予約料金を払ってティータイムを予約をおすすめします。隣接しているThe LodgeかHilton La Jollaに宿泊し、ティータイムを同時に予約することも可能! Golf at Omni La Costa https://www.omnihotels.com/hotels/san-diego-la-costa/golf 今年North Courseがリノベーションされ、新しくなりました。今年NCAAの大学ゴルフトーナメントが開催されたチャンピオンシップコース。合計36ホールあり、宿泊が必要ですがリゾート気分全開の施設でバケーションを満喫してください。 Coronado Golf Course https://www.golfcoronado.com/ ゴルフのスコアが悪くても海とダウンタウンの景色が最高であれば文句なし。平坦なコースでよいスコアも出るかも!?ゴルフの予約は14日前から受付(事前予約料金必要)。ダウンタウンからも近く、気軽に楽しめるコース。 その他のおすすめコース Aviara Golf Club https://parkhyattaviara.com/golf/ Singing Hills Golf Club at Sycuan https://www.singinghillsgolfclub.com/ Maderas Golf Club https://www.maderasgolf.com/ Steele Canyon Golf Club https://www.steelecanyon.com/ ゴルフ用品はFairway Golfへ! サンディエゴの来られた際にはぜひFairway Golfにお立ち寄りください。アメリカで人気の最新ゴルフギアをたくさん取り揃えております。Trackmanを使用して最適のクラブをフィッティングいたします。 Fairway Golfはサンディエゴに2店舗、Kearny Mesa店とAirport店。サンディエゴの旅の初めにお立ち寄りいただくとローカル情報もゲットできます! また、日系スーパーの ミツワ、ニジヤ、マルカイ、 ダイソー、BOOKOFF で日本の食品・日用品のお買い物はもちろん、 くら寿司、ドン・キホーテ、CoCo壱番、牛角、めんやうるとらなどで日本食を堪能することもできます。   サンディエゴは家族旅行にも最高。8月にはサンディエゴ動物園にパンダが戻ってきました。そのほかシーワールド、レゴランド等、家族で楽しめる場所もたくさんあります。9月末にはMCAS Miramar Air Showが開催されます。 画像元URL(順番に): https://zoo.sandiegozoo.org/giant-pandas https://seaworld.com/san-diego/animals/ https://www.legoland.com/california/things-to-do/theme-park/   ぜひサンディエゴへ遊びに来てください! お問い合わせ先 Fairway Golf Kearny Mesa Store: Fairway Golf 5040 Convoy St. #A San Diego, CA 92111 858-268-1702 Airport Store: Fairway Golf 2431 Pacific Highway San Diego, CA 92101 619-702-1702 Web: www.fairwaygolfusa.com

  • 自然と共に生きるオーガニックワイナリー:Bodegas De La Parra

    アグアスカリエンテス州に西に位置するBodegas De La Parraは、メキシコ国内で唯一オーガニック認証を取得した家族経営のワイナリーです。豊かな自然環境と共に、農薬や化学肥料を使わずに栽培されたブドウから作られるワインは、その土地の風味を存分に引き出しています。今回は、Bodegas De La Parra日本人スタッフの豊住さんに、ワイナリーのこだわりや魅力についてお話を伺いました。 <目次> メキシコ国内で唯一、ワイン製造においてのオーガニック認証を取得 こだわりのワイン作り ワインの種類と特徴 おすすめのペアリング ワインの魅力に魅せられて お問い合わせ先 メキシコ国内で唯一、ワイン製造においてのオーガニック認証を取得   MEXITOWN: Bodegas De La Parraのワインについてご紹介いただけますか?   豊住さん: Bodegas De La Parraは、アグアスカリエンテス州で唯一のオーガニック農園の認証を取得し、ワイン製造においてはメキシコ国内唯一のオーガニックワイン認証の取得にも成功したワイナリーです。植物生物学者である奥様と化学者であるご主人により創設され、ワイン製造に置いて重要な知識を兼ね揃えた2人によって実現・成功されています。全ての製造において創設者がワイン作りに深く携わっています。 私たちのワイナリーは、ぶどうにとって有益な虫達や植物の生態系を活かすことで、農薬や化学肥料を一切使わずにして免疫力の高いぶどうが生産されます。地下水を利用して作られた生きた池には魚や微生物が住み、虫や渡り鳥たちが自然のサイクルの一部として活躍し、ブドウの健康を保つ助けとなっています。また、敷地内では馬やロバが放し飼いにされており、生き物たちとの共存がテーマとなっています。   こだわりのワイン作り   MEXITOWN: Bodegas De La Parraのワインのこだわりについて教えてください。   豊住さん: 私たちのワインは、土づくりからボトリングまで全ての工程を創設者自身が管理しています。そのため、1本1本のワインには特別な思いが込められています。また、環境に優しいモットーを掲げたオーナー夫婦のエコフレンドリーな姿勢が評価されています。   ワインの種類と特徴 MEXITOWN: ワインの種類や特徴についても教えてください。   豊住さん: Bodegas De La Parraでは、現在以下の5品種のぶどうが栽培されております。 Malbec/Sauvignion blanc/Tinta toro/Albariño/Nebbiolo 実際にワイン製造に使われているのは3種類です。 赤ワイン エイジング赤ワインParadoja(Malbec) オーガニック赤ワインPiensos(Malbec) オーガニック赤ワインPostos(Tinta toro) 白ワイン オーガニック白ワインParadoja Blanc(Sauvignion blanc) Bodegas de la Parraのワインは、現在4種類販売しておりますが、それぞれ同じ銘柄でも収獲年度によって(ボトルに表記)味に違いがありがあります。オーガニック栽培で育つぶどうは環境から影響を特に受けるため、毎年同じ糖度に熟して収獲したぶどうでも、完成されたワインの味は異なります。お気に入りの銘柄がございましたら、異なる収獲年数で飲み比べするのもおすすめです。 それぞれの味の違いについては是非、私までお問い合わせいただければと思っております。 MEXITOWN: Bodegas De La Parraのワインはどこで購入できますか?   豊住さん: 私たちのワインは、アグアスカリエンテスのMarriott Hotel、Almacen del Beef、Apapacho、Mochomosなどのレストランで味わうことが出来、Tienda Vindimaで購入できます。また、GuadalajaraのAlmacen del BeefやCiudad JuárezのRestaurantes Tinto、Ardeo y Matambreでもお楽しみいただけます。 ※ワイン購入の際に日本語パンフレットや管理方法についての日本語での注意書きが必要な場合は豊住までご連絡いただければ幸いです。   おすすめのペアリング   MEXITOWN: ワインと一緒に楽しむ料理のおすすめはありますか?   豊住さん:メキシコ料理や日本食と非常に相性が良いです。赤ワインは、赤身肉や濃い色のチーズ、イチジクやブルーベリーのような赤系の果物とよく合います。白ワインは、魚料理やクリーム系のパスタ、ヤギのチーズと相性抜群です。熟成ワインにおいては、ナッツやチョコレートとの組み合わせが抜群です。また、すき焼きやサーモンの乗ったペスカトーレなど、日本食とのペアリングもおすすめです。是非、日本へのお土産としてご購入いただき、日本でお刺身やすき焼きといった和食と味わっていただきたいです。   ワインの魅力に魅せられて   MEXITOWN:豊住さんが Bodegas De La Parraのワインの宣伝を手掛けるようになったきっかけを教えてください。   豊住さん: アグアスカリエンテスで出会い、ライフスタイルに共感を得て仲良くなった友人がワイナリー創設者の家族だったことがきっかけでした。私は過去に日本バーテンダー協会へ所属し横浜支部員として横浜でBARの経営者兼バーテンダーとして従事していた当時から、メキシコへ移住してしばらくはメキシコでのワインのイメージがなかったのですが、友人がきっかけでBodegas de la ParraのParadojaエイジング赤ワインを初めて飲んだ時はその香りの華やかさと美味しさに感動しました。また、メキシコの自然環境と共生するというテーマに強く共感し、その魅力を日本の皆様へお伝えするチャンスを友人が与えてくれ、現在に至ります。   豊住さんによるワイナリーツアーの様子 MEXITOWN: 最後に、Bodegas De La Parraへ興味のある読者の皆様へメッセージをお願いします。   豊住さん: メキシコの地に足を踏み入れたなら、その土地で育った葡萄で作ったワインを是非とも飲んでいただきたいです。私達の住んでいる地域の生き物全体で作っているオーガニックのワインを、メキシコの料理と一緒にお試しいただきたい!健康にも良いので、地産地消のテーマを大切にした生活を楽しんでください。   メキシコのワイン歴史は実はとても深く、世界のワイン市場でも、上質なワインの製造に成功している実績を積み、確実に知名度を上げています。また、アグアスカリエンテスのワインの製造も長く、 ここ近年でアグ アスカリエンテスのワインを売り出していこうという動きが活発化しており、活気に湧いています。 Bodegas de la Parraのワインはヨーロッパワインがお好みのお客様にはもちろんですが、ワインが苦手だったり、アルコール自体が苦手だけど、ワインと食事とのペアリングに興味を持っている場合には是非ともお試しいただきたいです。ワイナリーでは、オーガニック農園や醸造所、CAVAの日本語での見学ツアーを開催しております。ツアーではワインの試飲や、オーガニックのワインのメリットについてもお話しさせていただいております。   --- Bodegas De La Parraのワインは、自然と共に生きるワイナリーの思いが詰まった一品です。是非、その魅力を味わってみてください。  お問い合わせ先 Bodegas De La Parra Casa – Ubon S.R. de R.L. Antiguo camino a Calvillo S/N Viñedos San Felipe Aguascalientes, Ags https://bodegasdelaparra.com/ ※日本語ワイナリーツアーのお問い合わせ、お申し込み先  norica@bodegasdelaparra.com ワイナリーのイベント開催情報は以下のInstagramアカウントからチェックすることもできます! https://www.instagram.com/muchogustoags/

  • Restaurant JPN 8月5週目 日替わりメニュー

    8月第5週目 日替わりメニューについて  8/26月曜日     白身魚フライタルタルソースがけ 鶏とパプリカ甘辛炒め                                empanizado de pescado blanco con salsa tarutaru 8/27火曜日  鶏肉とピーマンの甘口醤油煮                                pollo con pimiemtos en salsa de soya dulce 8/28水曜日  鶏胸肉と茄子の甘酢炒め            amzu zuke de pechuga de pollo y berenjena 8/29木曜日  白菜と海老のとろとろ中華炒め                   hakusai to ebi no torotoro chuka itame 8/30金曜日  ねぎ塩豚カルビ丼                                negi shio buta galb don tocino salteado con salsa cebollin                                                                                                                                      お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。                               ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 対メキシコ外国投資額は7.2%増加:JIGYOU SUPPORT STRATEGY ニュースレター

    JIGYOU SUPPORT STRATEGY様より、NEWSLETTERが届きました。 記事に関する詳細は、以下の会社情報にございます、お問い合わせ先までお願いします。 JIGYOU SUPPORT STRATEGY CEOの滝本昇氏のインタビュー 前編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_1 後編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_2 会社情報・お問い合わせ先 JIGYOU SUPPORT STRATEGY 事業サポートストラテジー 住所:Rio Lerma 196 Bis Torre A Piso 2,Oficina 201-202 Col. Cuauhtémoc, Alc. Cuauhtémoc C.P.06500 CDMX 電話:+52-55-6286-0084 Eメール:office @ jigyou.info 営業時間:平日9時から18時 休日:土日祝祭日 URL https://jigyou.info/?lang=ja

  • レストランJPN 8月23日金曜日 、8月24日土曜日店内営業にて刺身販売について

    いつもお世話になっております。 8月23日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、 下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 8月24日、土曜日、12時から15時営業致します。 時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 本日、本マグロ入荷しました。 赤身       $230/100g 中トロ      $230/100g 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します。 ヒラメ                   $100      ヒラマサ     $90  イカそうめん   $130/50g ハマチ 鹿児島産 $200  サーモン     $90 スズキ      $90 しめ鯖      $100 イクラ     $150/25g 鰻蒲焼      $220/100g 秋刀魚塩焼き1尾単品 $150 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ  $140   鮭塩焼き大1切れ  $140 ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎 500g包装 $150  在庫5kg限定 自家製レアチーズケーキ                        1個$50 刺身会席、各種鍋会席、各種会席 4人様以上、ご予約承ります 色々ご要望にお応えします 御一人様600ペソより可能です インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 書き下ろし短編小説・メキシコから日本への一時帰国編

    こんにちは。前回はメキシコ国内バス旅の様子をお届けしました。今回は、メキシコにいらしたことがある方ならだれでも一度は経験したことのあるメキシコから日本への一時帰国の時の様子を纏めてみました。 メキシコから日本に帰国するルートはいくつかありますが、主に以下の2パターンが多いです。 メキシコ地方都市→アメリカ経由(ヒューストン・ダラスなど)→東京成田 メキシコ地方都市→メキシコシティ→東京成田 私はメキシコ地方都市のレオン在住で、実家が関東地方にあります。今回は1.で帰国した時のことを書いてみます。また、その時はCOVID19のパンデミックが落ち着いて入国制限が解除されたばかりの頃でしたが、レオンからヒューストン行きの便で同日乗り換えが難しかったので、空港近くに宿泊しましたので、ちょっとだけアメリカの様子もお伝えします。 レオン郊外にあるグアナファト国際空港に来た。いつも空港までは自分だけが帰る時は主人に送ってもらったり、知人に送ってもらったりしている。荷物を降ろしてもらい、しばしのお別れ。車の停車時間が厳しいためぎゅっとハグしたりなんて時間もないので、「じゃあね、また着いたら電話するねー」でおしまい。降りてから送迎の車や主人の車を遠くまで見ている時間もなく、そそくさに空港内に移動する。 空港はホリデーシーズンや夏休みでもない限り、結構空いている。さて、私の乗る飛行機のカウンターでチェックイン手続き。私を見るなやすぐに係員の方は英語。ずっとメキシコ人の方ともスペイン語で、最近は英語をそれほど使っていないから何故か新鮮。そしてメキシコの永住カードを見せるとだいたい驚かれる。何故あなたは日本人なのにメキシコに仕事をしているの?って。そんなたわいもない話をしながら、人によってはとっても遅かったりするけれど、何となくこのちょっとした時間が旅行に行く気分を盛り上げてくれる。 そしてグアナファトの空港では、アメリカや海外に行く場合、チェックインの手続きを全て完了する前に移民局のオフィスに行く。同じ空港の敷地内だが、早朝だとオフィスに人がいないときもありたまに焦る。この日はちゃんといて、それほど混んでなくてラッキー。パスポートなどを見せていわゆる出国手続きを済ませたらまたカウンターに戻る。そして搭乗券と預かり荷物のタグを受領するという流れになっている。 預け荷物を手放した後って不思議と身体や足取りが軽くなる。色々なものから解放された気分になるから、免税店や空港内のカフェでお財布の紐が緩くなるのかな。グアナファト空港の場合はセキュリティチェック前の店舗で特に見たい物がないので即セキュリティチェックに行く。グアナファト空港のセキュリティチェックは至って簡単。人も少なく(混雑していたところに遭遇していた方はごめんなさい)、これまで止められたことも一度もないのでそれほどハラハラしない。パソコンやスマホなどの貴重品を出して、全部ちゃんとカバンやスーツケースに戻したことをしっかり確認しないと。大昔、とある空港で時計を取り忘れて泣き寝入りしたこともあるから・・・ セキュリティチェックが終わるとここから1時間半何をしていようかなと思っていても、意外と時間があっという間に過ぎていく。これはとっても不思議。いつもの1時間半は長く感じるのに、空港だとあっという間に過ぎていく。意外とやることが多いのかな。私はとりあえず買わなくても免税品を見たり、カフェのお土産コーナーを見たり、ショップを見たりして歩く。珈琲やスイーツがほしかったらカフェに入って飲む。 あ、お腹が空いたときのことを考えて、お昼便の時はやはり家からおにぎりを握って持っていくようにしている。レオン→ヒューストン便もとても短いフライトなので機内食が出ない。それに空港の飲食は割高。アメリカ入国時には食べ物を持ち込めないので、飛行機の待ち時間、もしくは機内で必ず食べるようにしている。メキシコシティから行った時は夜便になるので、この時はおにぎりに+してちょっとしたおかずを使い捨ての容器に入れてお弁当にしてしまう。これ、空港で売りたいくらい食べやすいかも!(笑)。 到着する飛行機や、遠くの滑走路から出発する飛行機を眺めていると、時間はあっという間。そしてあっという間にゲート前は人が集まり、搭乗開始時刻の10分前以上から並んでいる人がいる。 よし、搭乗時間もうすぐだ!って思っていたらまだ呼ばれない・・・また遅延!?レオン→ヒューストン便は遅れはそれほどないが、こういう時、メキシコ国内で6時間遅延した時のあの待ちぼうけの時を思い出す。あ、良かった、搭乗が始まった。パスポートと搭乗券を取り出して並ばなきゃ。メキシコからアメリカに行く時やレオンからメキシコシティの便で、タラップやボーディングブリッジを歩くときはそれほど緊張はしないので、歩くときの気持ちはこの後で。 機内に入って自分の席を確認。機内モードにすぐにしてしまい、自分のお気に入りの曲をかけて、まずはシートポケットの中にあるものを一通り読む。レオン→ヒューストン便だと機内誌は英語。まだメキシコに来る前、アメリカ留学時代などの時はこの機内誌が大好きで、外国の匂いを感じていた。 私は中学生の頃から洋雑誌が大好きで、アメリカに行ったときはあまり読めないのに何冊か料理や旅行、Newsweekなどの雑誌を買ってきていた。今ではインターネットの時代だから読みたい記事はすぐに読むことが出来るけれど、やっぱり手に取ったあの洋雑誌の感じが好きである。今はホームページの仕事をしているからか、洋雑誌の色使いやフォント、そうしたものを見ては、気に入ったレイアウトやデザインは写真にとって残すようにしている。また、機内誌だと就航地のレストランの広告を見ては「いいなあ、どんな用事を作ったらここに行くことが出来るかな」とか、後ろのページにある就航地やハブ空港の地図を見たりするのが大好きである。そして就航地の地図の路線を目で追っていることもある(笑)。 そんな風に機内誌を読んでいると飛行機の扉が閉まり、間もなく機内の安全についてアナウンスが始まる。この時、無言で説明をするCAの方と目が合ったときにどう反応するのか、実はいつも困っている。そうこうしていたら、眠くなってきたな・・・離陸の時は結構な確率で眠ってしまっている。 起きるとCAの方があたたかいおしぼりを持ってきてくれた。ああ、結構寝ていたかも。短距離路線だとこの後スナックとドリンクサービスがある。アメリカ系の航空会社に乗った時に私が頼むドリンクは実はいつもきまっている。それはクランベリージュースである。もちろんメキシコにいる時も好んで飲んでいるけれど、日本に一時帰国するときはほとんど飲まない。クランベリージュースを日本であまり見かけないからである。あの甘酸っぱさを味わいたいのとミニッツメイドの缶のデザインを見たくて、注文する。ふー、これからアメリカに行く感じが一気に出てきた。その後もやはり寝てしまったり、ランダムに聴いている曲を早送りしたりしていると、ヒューストンまではあっという間である。 飛行機が着陸して、空港内に入る。空港から流れてくるアナウンスが英語で、通路もものすごく広いのを見ると、ああアメリカに来たんだなという実感が湧く。でも、しばらくして入国審査に入る手前でSALIDAって書いてあると、あ、メキシコから来る人が多いんだなという気持ちとちょっと懐かしい気持ちにもなる。そして入国審査。早朝便だとそんなに人はいないのに、午後に到着するときは長蛇の列!携帯も使えないのでただひたすら並ぶしかない。その間に見ているのは並んでいる方々が持っているパスポート。大きな空港であればあるほど、世界中の色々な国から到着する。その度にどの便で来たのかな、とか、ここまで来るのに何時間くらいかけてきたんだろうということを考えてしまう。 そしてついに自分の番。最近は日本人のアメリカ入国が厳しいといわれているが、トランジット(乗り継ぎ)だと殆ど聞かれることは少ない。それでもいつでもアメリカの入国審査は緊張する。そうしてあっさりと終わった入国審査の後に、今日はヒューストンに1泊するから荷物を受けとる。ホテルまで運ぶの、ちょっと重いけれど仕方ないか。 ヒューストン空港内にはホテルがあり、今回は少し奮発してそのホテルにした。ヒューストン空港はとても大きく、セキュリティチェック後のエリア以外にも地下にターミナル間を走る無料のシャトルがある。このシャトルの乗り場に行くのも一苦労・・・乗るくらいならカートを押した方が楽な時もある。そしてシャトルが来た!何これ!乗ったことがある方はご存じかもしれないが、1970年代のテーマパークにありそうな、非常にレトロで風情のある列車がやってきた!まるでこれからテーマパークに行くのだろうか・・・と思って乗る。ホテルまでは数分で着いてしまう。そして無事チェックインを済ませる。おっと、うっかりSi (スペイン語でYes)が出てしまいそうになるが、ここはアメリカ。結構戻すのにいつも苦労している。 空港内ホテルでの話はある程度割愛。とにかく物価が高い。今回は特別にホテル内のラウンジ付きの宿泊プランにしたが、なんだかんだでコーヒーを飲んだり食事するとラウンジ使用のプランとあまり変わらない・・・?ひとまず束の間のアメリカを過ごそう。 翌日、フライトは午前中なので2時間前にはホテルをチェックアウト。その後またあのレトロな電車に乗り、ちょっと迷子になりながらも日本行き飛行機が出発するターミナルへ。日系の航空会社での帰国になるが、カウンターに着いた瞬間、もう日本を感じる。とても丁寧な接客に、丁寧な説明書き。これだけでちょっと安心してしまう。テンポよくチェックインを済ませたらセキュリティへ。アメリカのセキュリティでは靴まで脱がなきゃいけないので、ちょっと大変。そしてここでもドキドキ感がある。なんともないから堂々としていればいいのに。 セキュリティが終わり、またここでも時間が。アメリカの空港は免税店も楽しい。また、自分がアメリカ生活をしていた時にお気に入りだったコーヒーチェーン店がある。当時と比べたら大分値段は上がったけれど、アメリカのコーヒーチェーンで一番好き。そこのコーヒーを買ってのんびりしていると、またあっという間に搭乗時間に。前回も前々回もこの便は東南アジアが最終目的地の方が多い印象である。 搭乗案内が始まり、ボーディングブリッジを歩いていく。歩いている瞬間、窓からは色々な航空会社の飛行機が!そして長時間フライト前のボーディングブリッジはいつもわたるとき、何とも言い表せない高揚感がある。もし空港のベンチに何か置き忘れていてももう戻れないし、ここでやっぱりまだ帰りたくない!といっても戻れないんだなあという気持ち。そう思いながらも機内に入っていく。次、ここを通るときはもう私は日本だ・・・! 機内に入ったばかりの新鮮な空気が好き。ここでもいつもと同じように機内で必要なものを取り出してそれ以外は上の荷物棚へ。座席に座り、モニターの機内プログラムをチェック。実は機内ではモニターを見ていると目が疲れてしまうので、よほど見たいプログラムがない時は本を読むか目を閉じてリラックスするようにしている。 そして離陸。この日本に行くときの離陸の瞬間は他のフライトよりもソワソワする。  この1年~1年半ぶりの日本はどんな感じになっているのかな、1年前に日本に行った頃と比べたら、成長できたかな。メキシコでの1年や1年半の濃さは日本で過ごすのと比べ物にならないくらい濃い、毎日がジェットコースターのような連続ドラマである。それだからこそ、日本に一時帰国することは一種の休憩期間でもあり、また新しい発見をしてそれをメキシコで実現できるかなと考える時間でもある。 両親は、妹は、大好きな甥っ子は大きくなったかな。特に甥っ子はどことなく小さい頃の私にも似ていて、その成長を間近で見ることが出来るのがたまらなく楽しみで仕方ない。毎日日本の家族とはLINEをしてコミュニケーションをとっていても、どんな様子なのかまではわからないし、メキシコで起こっていること全てを話しているわけではないので、きっとたった1年でも色々なことがあることに驚くと思う。そんな風に考えていたらまたいつの間にか寝て、起きて、、、私は眠りが浅いのか、飛行機に乗ると起きたり寝たりの繰り返しということが多い。 今頃母はまだ寝ているけれど、たまに夜中起きては航空機アプリで飛行機の位置を確認して、それをLINEしてくれる(到着した時に沢山届く 笑)。それくらい母にとっては娘の帰国が楽しみなんだといつも思う。最近は機内WiFiを繋ぐと、容量の制限はあるもののiMessageを送ることはできるようだから、今度送って驚かせてみよう! そして飛行機の中で考えるのは、日本にいる両親は、メキシコの知り合いの方々は今何しているのかなということである。自分が飛行機で移動している間も当たり前だけれど日常生活や社会活動は行われている。降りたときに号外のニュース通知や友達からどんな連絡が来るのだろうかとも考えてしまう。 機内モニターはあまり見ないとは書いたが、唯一飛行機の位置を確認するのが好きで、事あることによく見てしまう。お、今はカナダからアラスカに向かっている。しばらく北米大陸とはお別れ。時間帯によってはアラスカの美しい雪山を見ることもできたときがあった。あの美しさは今でも忘れない。もしかしてシャチが泳いでいるのが見えたりしないかなという、絶対に見えないのに海を見てしまう。 そんな風に機内で過ごし、2回くらい寝たり起きたりを繰り返すと飛行機は日付変更線を超えている。ああ、いよいよだ。地図上のカムチャッカ半島に近付くともう日本はすぐそこだなあとワクワクしてくる。そうこうしているとあっという間に到着前のお食事の時間。この時には必ずコーヒーかお茶などのカフェインを取るようにして、身体を現地モードに整えていく。まあそれでも着いたらぐったりだけれどね。 到着寸前に機内から見える成田空港や羽田空港の周り、実家の茨城県の上を通ることもあり「ここで降ろしてー」と何度叫んだことか。そして一気に着陸。着陸の瞬間って何も考えることができないくらい本当にあっという間に感じる。靴をきちんと履いて、忘れ物がないようにしっかりチェックして空港内へ。空港内の空気がすごくきれい。日本の空気って美味しいなあといつも感じる。しっかり清掃されている空港内にいつも日本って素晴らしいと思うのである。 入国審査を機械で済ませて、荷物を受け取り、税関も通過した後に通過する自動扉。この自動扉が開く瞬間ってすごくワクワクで、家族が迎えに来ているときはどこかなって探すワクワク感、待っている人達は一体だれをどんな気持ちで待っているんだろうと考えたりもする。 さて、家族とも無事会えた!まずは帰宅してシャワーを浴びて横になって、軽く何かをつまむことができたらそれでいい。束の間の一時帰国の期間がこれから始まる。

  • Restaurant JPN 8月4週目 日替わりメニュー

    8月第4週目 日替わりメニューについて  8/19月曜日     とんかつトマトソース添え                                lomo de cerdo empanizado en salsa de jitomate 8/20火曜日  豚キムチ                                buta kimuchi 8/21水曜日  豚ロース南蛮焼き            lomo de cerdo nanban yaki 8/22木曜日  豆腐そぼろ親子丼                   tofu soboro oyakodon 8/23金曜日  牛丼                                gyudon                                                                                                                                       お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。                               ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • メキシコの経済成長率の予想:JIGYOU SUPPORT STRATEGY ニュースレター

    JIGYOU SUPPORT STRATEGY様より、NEWSLETTERが届きました。 記事に関する詳細は、以下の会社情報にございます、お問い合わせ先までお願いします。 JIGYOU SUPPORT STRATEGY CEOの滝本昇氏のインタビュー 前編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_1 後編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_2 会社情報・お問い合わせ先 JIGYOU SUPPORT STRATEGY 事業サポートストラテジー 住所:Rio Lerma 196 Bis Torre A Piso 2,Oficina 201-202 Col. Cuauhtémoc, Alc. Cuauhtémoc C.P.06500 CDMX 電話:+52-55-6286-0084 Eメール:office @ jigyou.info 営業時間:平日9時から18時 休日:土日祝祭日 URL https://jigyou.info/?lang=ja

  • レストランJPN 8月16日金曜日 、8月17日土曜日店内営業にて刺身販売について

    いつもお世話になっております。 8月16日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 8月17日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します。 カンパチ                 $180 ヒラメ                   $100      ヒラマサ     $90  イカそうめん   $130/50g ハマチ 鹿児島産 $200  サーモン     $90 スズキ      $90 しめ鯖      $100 イクラ     $150/25g 鰻蒲焼      $220/100g 秋刀魚塩焼き1尾単品 $150 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ  $140   鮭塩焼き大1切れ  $140 ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎 500g包装 $150  在庫5kg限定 自家製レアチーズケーキ                        1個$50 刺身会席、各種鍋会席、各種会席 4人様以上、ご予約承ります 色々ご要望にお応えします 御一人様600ペソより可能です インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 写真家・篠原誠二の世界観:メキシコのシンボル、サボテン

    篠原誠二のサボテン写真は、その独特な魅力と技術によって観る者を引き込む力を持っています。彼の作品は、サボテンというメキシコのシンボルをテーマにしつつ、その持つ荒々しさや美しさを白黒の世界で表現しています。この表現方法によって、サボテンの花や実のごつごつとした質感が強調され、自然の力強さと繊細さが一層際立ちます。 篠原の作品においてまず注目すべきは、彼の構図へのこだわりです。各写真において、サボテンの形状や配置が緻密に計算されており、観る者の視線を自然と引き込む効果を生み出しています。背景の処理や前景とのバランスなど、細部にまで気を配った構成が、彼の写真に独特のリズムと調和を与えています。 また、白黒写真という媒体を選ぶことで、色彩に頼らず形や質感そのものを際立たせることに成功しています。光と影のコントラストを巧みに利用し、サボテンの棘や花びらの細部がまるで彫刻のように浮かび上がる様は、見る者に強い印象を与えます。この技法は、サボテンの厳しい環境での生存力や、メキシコの自然の厳しさと美しさを一体化させる効果を持っています。 篠原誠二のサボテン写真は、単なる植物の記録写真を超えて、芸術作品としての価値を持っています。彼の写真を通じて、サボテンが持つ生命力やその背後にある物語を感じ取ることができるのは、篠原の鋭い観察眼と卓越した技術によるものです。 www.shinohara-seiji.com ※写真の無断転載・商業利用はご遠慮ください。 MEXITOWN 篠原誠二氏のインタビューはこちら (前編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_1 (後編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_2 経歴: 篠原 誠二 Seiji Shinohara 北海道生まれ。26歳の時にメキシコに渡墨。メキシコ在住歴46年。 公益社団法人 日本写真協会 会員 COPARMEX グアナファト州 レオン地区 文化担当顧問 CLUB FOTOGRÁFICO DE MEXICO A.C. Fundado1949 国際文化交流理事 (社) 日墨協会 FOTO CLUB AZTECA NIPPON 代表 1995年~1996年日墨協会事務局長 2015年~2016年日墨協会理事 広報出版部長 これまでにメキシコシティ、モンテレイ、レオン、トルーカ、タパチュラで23の写真展を開催。 著書:"移民一世の肖像Retratos de los Inmigrantes Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2009) "日系二世の肖像 Retratos de la Segunda Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2011) "日系三世の肖像 Retratos de la Tercera Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2013) "ARROTILLA 日本―メキシコ国際結婚の結実 Los Matrimonios de Japoneses y Mexicanos" (Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2015) “Mi Mexico 俺のメヒコ” (2022)

  • メキシコ中銀政策金利の引き下げを発表:JIGYOU SUPPORT STRATEGY ニュースレター

    JIGYOU SUPPORT STRATEGY様より、NEWSLETTERが届きました。 記事に関する詳細は、以下の会社情報にございます、お問い合わせ先までお願いします。 JIGYOU SUPPORT STRATEGY CEOの滝本昇氏のインタビュー 前編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_1 後編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_2 会社情報・お問い合わせ先 JIGYOU SUPPORT STRATEGY 事業サポートストラテジー 住所:Rio Lerma 196 Bis Torre A Piso 2,Oficina 201-202 Col. Cuauhtémoc, Alc. Cuauhtémoc C.P.06500 CDMX 電話:+52-55-6286-0084 Eメール:office @ jigyou.info 営業時間:平日9時から18時 休日:土日祝祭日 URL https://jigyou.info/?lang=ja

  • メキシコの「CFDI」について理解を深める

    メキシコにおいてビジネスをするにあたり、理解すべき重要な制度が存在します。それは「CFDI」、その名前はあまり聞き慣れないかもしれませんが、実はメキシコでのビジネスだけではなく生活に大きく影響する必要不可欠な要素です。 <目次> CFDIとは? FacturaとCFDIの関係 CFDIがメキシコ社会で重要な理由 ビジネスにおけるCFDIの発行・管理及びその重要性 お問い合わせ先 CFDIとは? メキシコでは「CFDI」( C omprobante F iscal D igital por I nternet)と呼ばれる特有の税制度が存在します。これはインターネットを通じてデジタル署名・押印を行い、メキシコの税務当局(以下SAT)に申告する電子的な証明書です。具体的には、商品やサービスの売買に関連する情報(売主・買主の情報、商品やサービスの詳細、価格、税金等)が含まれています。いわゆる請求書の事を指しているように思えますが、CFDIは単なる請求書だけではありません。収入の証明から支出の証明、物品の移転、給与・賃金の支払いに至るまで、多種多様な経済活動の取引を記録し、SATに報告するための重要なツールとなっています。その形態は取引の性質や目的により異なり、その全てがCFDIの一部を形成します。 CFDIの種類(日本語) CFDIの種類(スペイン語) 説明 収入に関するCFDI CFDI de Ingreso 請求書(Factura)に該当する。 支出に関するCFDI CFDI de Egreso 発行済みの請求書に対し、商品の値引きや返品等による金額の減額を行う際には行するもの。いわゆるクレジットノート。 給与に関するCFDI CFDI de Nómina 従業員への給与支払時に発行するもので、給与明細に該当する。 商品の出荷に関するCFDI CFDI de Traslado 所有権の所在を明らかにするもの。 支払いの受領に関するCFDI CFDI de Recepción de Pagos 領収書に該当する。代金回収時にその受領を証明するもの。 源泉に関するCFDI CFDI de Retenciones de Pagos 国外取引の源泉を証明するもの。 FacturaとCFDIの関係 ここで、「Factura」について触れなければなりません。一般的に、メキシコでは請求書を意味する「Factura」という言葉がよく使われますが、これは単純に請求書という意味だけではありません。具体的には、「Factura」はCFDIの一形態を指し、売主から買主への商品やサービスの提供を証明する公式な文書です。つまり、CFDIは「Factura」を含む広範な概念と言えます。 CFDIがメキシコ社会で重要な理由 CFDIの重要性は、メキシコの税制度の特性からくるものです。メキシコでは、ほぼ全ての取引に対してCFDIを発行し、これをSATに申告することが要求されます。納税者にCFDIを発行させることにより、SATは税金の徴収と納税者の監視を効率的に行うことができます。さらに、CFDIは経済活動の透明性を向上させ、脱税や税金逃れを防ぐ役割も果たしています。これはメキシコ社会において、公平な税制度の運営と経済活動の健全性を保つための重要な要素となっており、逆に言えば取引が形式的になり、取引のフレキシビリティが低下しています。 ビジネスにおけるCFDIの発行・管理及びその重要性 まずCFDIの発行はどういった機関が行うかというと、PAC( P roveedores A utorizados de C ertificación)と呼ばれる当局から認定された企業がそれぞれのプラットフォームに納税者をログインさせ、SATが納税者に発行する認定電子ファイル(電子署名や電子印鑑)を用いてそのプラットフォームから発行をします。 前述の通り、個人、法人を問わず、経済活動を行う際にはほぼ全ての取引にCFDIを発行し、それを保管することが義務付けられています。なぜならCFDIは会計上については財務諸表の作成のベースとなるものであり、税務上は税金計算とその申告の証憑となりCFDIそのものが税務申告に直接大きく影響を及ぼすものだからです。特に税務的な影響は大きく、発行されたCFDIの内容はSATの税務申告サイトに自動的に反映されて、万が一CFDIの内容が誤っていれば煩雑な手順での修正がSATから求められ、最悪の場合は修正できない事態にも陥ります。したがって、CFDIの適切な発行は会社運営において極めて重要です。 CFDIの管理は、企業の経営者や会計士の責任になります。発行されたCFDIは最低5年間保管することが法律で定められており、税務監査の際に必要となります。ただ、CFDIは電子的な書類(XMLフォーマット)であるため、保存や管理は、サーバーや会計システム上もしくはSAT申告ポータルサイト上で電子的に行うものです。 以上の事からメキシコに赴任する方や、メキシコでビジネスを始めようとする方は、CFDIについての十分な理解がキーポイントになります。税務上の問題は会社運営に深刻な影響を与えるため、十分な注意と理解が必要です。 この記事が、メキシコの会計及び税務の根底といっても過言ではないCFDIについての理解を深める一助となることを願っています。 文責:AAPメキシコ 加村 お問い合わせ先

  • グアナファト日本人学校たより8月号:縦割り班活動と文化体験で深まる生徒の絆と成長

    グアナファト日本人学校より、学校たよりが届きました。 <目次> 水はどのようにきれいになるの? ~小4社会Japami見学~ 日本の文化を体験 ~小学部5・6年生茶道教室~ 学年を超えたつながりづくり ~縦割り班活動~ 公邸料理人に学ぶ ~中学部日本料理教室~ お問い合わせ先 水はどのようにきれいになるの? ~小4社会Japami見学~ 小学部4年生社会の学習で、イラプアト市にあるprimero de mayo下水処理場を見学しました。この社会見学は昨年度、市当局の支援により実現し、今回で2回目です。生活排水がきれいな水に生まれ変わる工程を所長のホルヘさんが丁寧に教えてくれました。微生物の力を利用してきれいになった水をみた子どもたちはとても驚いていました。また、汚れを処理する力がなくなった微生物も肥料として活用しているなどたくさんの工夫を知ることができました。水の大切さを改めて感じることができた1日でした。 【感想】(前略)…ホルヘさんは、「みんなのためにがんばる仕事だから、大変だと思ったことはないよ。」と言いました。「私もそんなすてきな人になりたい。」と思いました。(Aさん)     日本の文化を体験 ~小学部5・6年生茶道教室~  メキシコにお住いの茶道の先生に本校にお越しいただき、小学部5・6年生に茶道教室を行いました。最初に6年生が事前に調べた内容を発表、その後「和敬清寂」「わびさび」といった茶道の心のお話をいただきました。 続いて先生によるお茶のデモンストレーションをしていただき、お茶の点て方や受け取り方、飲み方の作法を学び、2人1組で実際にお茶をいれ、和菓子とともにお茶をいただく体験をしました。 なかなか日本の学校でもここまでの経験ができないと思います。在外にいるからこそ、日本の文化を学ぶ機会ができてよい機会でした。  保護者のみなさんにもお手伝いにご参加いただきました。ありがとうございました。 学年を超えたつながりづくり ~縦割り班活動~  今年度2回目の縦割り班活動が行われました。今回は6つのグループごとにお弁当をいっしょに食べ、昼休みに遊びをしました。  鬼ごっこ、長なわとび、ドッジボールなどです。上学年の子が下学年の子に優しく接したり、下学年の子が上学年の子に思いきり甘えたりする様子も見られ、温かいかかわりの時間になりました。  こういったかかわり・つながりが今後の運動会でも存分に発揮されることを期待しています。    公邸料理人に学ぶ ~中学部日本料理教室~    今年も中学部が公邸料理人の柴山さんにご来校いただき、日本料理を学びました。今回のテーマは巻きずし。最初に柴山さんから、すし酢の合わせ方や伝統的な巻きずしの具材、巻き方などを学びました。その後各班で事前に考えた具材を使ってアイデアあふれる巻きずしを作りました。中には金太郎あめのようなユニークなお寿司も。中学生のみなさんには、チャンスがあれば腕の鈍らないうちに家庭でも挑戦してほしいと思います。     お問い合わせ先 グアナファト日本人学校 Instituto Educativo Japonés de Guanajuato, A.C. 所在地:Irapuato,GTO TEL : +52-462-387-1556 E-mail: japaneseschoolgto@gmail.com

  • 7月後半のインフレ率:JIGYOU SUPPORT STRATEGY ニュースレター

    JIGYOU SUPPORT STRATEGY様より、NEWSLETTERが届きました。 記事に関する詳細は、以下の会社情報にございます、お問い合わせ先までお願いします。 JIGYOU SUPPORT STRATEGY CEOの滝本昇氏のインタビュー 前編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_1 後編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_2 会社情報・お問い合わせ先 JIGYOU SUPPORT STRATEGY 事業サポートストラテジー 住所:Rio Lerma 196 Bis Torre A Piso 2,Oficina 201-202 Col. Cuauhtémoc, Alc. Cuauhtémoc C.P.06500 CDMX 電話:+52-55-6286-0084 Eメール:office @ jigyou.info 営業時間:平日9時から18時 休日:土日祝祭日 URL https://jigyou.info/?lang=ja

  • メキシコでシティ・ポップ旋風を巻き起こす!Annie KとIkuko Moriの挑戦

    今回は日本のシティ・ポップをメキシコで広めるAnnie KとIkuko Moriにインタビューしました。 1980年代の音楽に魅了された二人が、メキシコでの活動や日本とメキシコの音楽交流の秘話を語ります。彼女たちの情熱と努力が生み出す音楽の力をご紹介します。ぜひお読みください! <目次> シティ・ポップに魅了され イベントに合わせた選曲を心掛ける セーラームーンが日本語の歌との出会い メキシコで日本の曲を歌うことで、日本人の皆さんと繋がれる お問い合わせ先 シティ・ポップに魅了され   Annie Kさん(写真左)とIkuko Moriさん(写真右) MEXITOWN:今日はAnnie KさんとIkuko Moriさんにインタビューを行います。まず、日本のシティ・ポップの魅力は、どんなところにありますか。   Annie K:シティ・ポップは本当に素敵なジャンルなので、もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。1980年代の音楽は私にとってとても身近で、シティ・ポップに出会ってからは自分の一部になっていて、聴いたり歌っているだけで幸せな気持ちになります。私のお気に入りは菊池桃子の ”Mystical Composer”です。   Ikuko:私も同じく、シティ・ポップには特別な魅力を感じています。ユーミンこと荒井由実の曲には、都会的で洗練された音楽と歌詞が詰まっていて、聴くたびに新しい発見があります。お気に入りは『ルージュの伝言』ですね。「街がding dong 遠ざかっていく」というフレーズを聴くと、その光景を想像しワクワクします。   MEXITOWN:なるほど。1980年代の音楽というと、お2人が生まれる前の曲が多いですが、少し古いなと感じたりはしませんか。   Annie K:不思議なことに、全然古さを感じないんです。今再び日本でも世界でも流行っていて、新しい現象として盛り上がっています。有名なのはSNSを通じて広まった松原みきの”真夜中のドア〜Stay With Me” ですね。シティ・ポップは華やかで都会的な要素があって、今聴いても新鮮な気持ちになります。   イベントに合わせた選曲を心掛ける   MEXITOWN:これまでのイベントで歌ってきて、観客の反響はいかがですか?   Annie K:メキシコではシティ・ポップの認知度がまだ低いんですが、一部のファンは熱狂的ですね。メキシコ人の方が多いイベントでは、先ほど出てきた” 真夜中のドア〜Stay With Me”やアニメソングが特に受けます。『エヴァンゲリオン』や『ドラゴンボール』の曲は皆が知っているので、一体感が生まれますね。 Ikuko:メキシコ人の方が知っているシティ・ポップと、日本人の知っているシティ・ポップに違いがあるのも面白いです。中森明菜の ”DESIRE -情熱-” を歌うとメキシコ人がノリノリにのってくれる人が多くて驚きました。 日本人の方からは中森明菜の他、松田聖子なども人気で、丁度駐在でいらしている方々の年代に合った曲を歌うなど、イベントにいらっしゃる客層を意識して選曲しています。日本人のお客さんからは「懐かしい!」という反応が多くて、一緒に盛り上がってくれます。   セーラームーンが日本語の歌との出会い MEXITOWN:Annieさん、日本語の歌に触れて歌い始めたきっかけを教えてください。 Annie K:10歳の時に『セーラームーン』の歌を聴いて、日本語の歌に興味を持ちました。その時セーラームーンの実写版のドラマの中で、セーラーヴィーナスが歌うシーンがあって、一気に日本語の歌のファンになりました。その後、英語の歌も歌うようになりましたが、特に日本のアイドルソングが好きです。最近はIkukoちゃんと一緒にWinkの “淋しい熱帯魚”をカバーしています。今後はYOASOBIの “ミスター” をマスターしてみたいです。   MEXITOWN:そうそう、今日お会いする前にSpotifyを聴きながらAnnie Kさん、Ikukoさんに、ぜひ披露してほしい曲を考えていました。私としては荻野目洋子の“ダンシング・ヒーロー”や田原俊彦の“抱きしめてTONIGHT”、そして岩崎宏美の“シンデレラ・ハネムーン”をリクエストしたいのですが、どうでしょうか?   Annie K:わあ、それは素敵なリクエストですね!ぜひ歌ってみたいです。皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります。   Ikuko:MEXITOWNの編集長の好みがよく反映されている最高の選曲ですね(笑)。絶対盛り上がると思います、次のイベントで歌うときにはいらしてくださいね!   MEXITOWN:メキシコで歌うときに意識していることを教えてください。   Ikuko:選曲や服装にとても気を使っています。スペイン語の曲も取り入れることで、現地の人たちとさらに一体感を持てるようにしています。Selenaの “Como la flor”はすごく盛り上がりますね。   Annie K:Ikukoちゃんの歌う“Como la flor”、とっても素敵でしたよ❤   Ikuko:恥ずかしい💦ありがとう! Annie K:私たちは紺とオレンジのお揃いの浴衣を持っていて、イベントの後に写真を撮ってほしいと言われることが多いです。また今年4月にモンテレイで開催されたEXPO JAPONで歌った時の衣装は手作りです。   Ikuko・MEXITOWN:ええー!そうだったんですか?!   Annie K:寝る暇を惜しんで・・・笑。でも、そうした衣装を着て歌うと気分も盛り上がるし、記念撮影を色々な方と出来てとっても楽しいです!   メキシコで日本の曲を歌うことで、日本人の皆さんと繋がれる   MEXITOWN:今年の秋にお2人が日本に行かれるそうですが、どのような予定がありますか?   Annie K:はい、そうなんです。今年の秋に日本に行きます。私にとっては念願が叶った初めての日本旅行です。そこでパフォーマンスもできたら素敵です。日本の皆さんに直接私たちの音楽を届ける機会があれば、本当に夢のようです。 Ikuko:日本の皆さんにも、メキシコ人の方が日本の曲をこんなに上手に歌ってくださるという情熱を伝えたいです。   MEXITOWN:最後に、MEXITOWNの読者の皆様へメッセージをお願いします。   Annie K:いつも応援ありがとうございます。秋にはついに日本に行く夢が叶いそうです!メキシコで日本の曲を歌うことで、日本人の皆さんと繋がれることに感謝しています。これからも心を込めて歌い続けます。   Ikuko:メキシコは本当に温かく受け入れてくれる国です。日本とメキシコの交流がこれからも続くように、私たちも頑張ります。これからも応援よろしくお願いします!   ―日本とメキシコの音楽の架け橋となるAnnie KさんとIkuko Moriさんでした。お2人のこれからの活躍を楽しみにしていてください。  ~イベントお知らせ~ 8月17日(土)午後5時~ 日墨協会主催の夏祭りでお2人が"SAKURA MUSUME"として、ステージでパフォーマンスを披露します!詳細は画像をご覧いただき、皆さん、是非いらしてください! お問い合わせ先 Annie Kさん出演依頼:花亀 +52 1 442 111 4376 Ikuko Mori:newmessage.g.pt@icloud.com SNS Annie K: https://www.instagram.com/anniek.music7/ Ikuko Mori: https://www.instagram.com/citypop_ikuko_mori/

  • Restaurant JPN 8月3週目 日替わりメニュー

    8月第3週目 日替わりメニューについて  8/12月曜日     鮭クリーム煮                                salmon a la crema 8/13火曜日  海老ピリ辛炒め                                camarones en salsa picante 8/14水曜日  鶏竜田揚げ マヨネーズソース            chicken tatsuta agek con salsa mayonesa 8/15木曜日  骨付きポークリブ甘辛煮                   costillas de cerdo en salsa amakarani 8/16金曜日  豚ニラ玉餡かけ                                buta niratama ankake                                                                                                                お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。                               ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • もう失敗しない!メキシコ・日本のお土産特集2024年版

    こんにちは。今回は毎年恒例!メキシコのお土産特集の2024年版です。2024年版では、お酒からメキシコらしさいっぱいのものまでを、読者の皆様からのリアルな声とともにお届けします!また、メキシコ人の方に喜ばれるお土産も今回は1つの記事で紹介しますので、日本にご帰国中の方へのご参考にもなれば幸いです! おススメ! メキシコ唯一のアグアス産オーガニックワインBodegas de la Parraの白ワイン! メキシコは圧倒的にテキーラのイメージが強いのですが、ここのワインは非常にクオリティが高く、必ず衝撃を受けられます!和食との相性もいいですし、メキシコ唯一の!ということやメキシコワインについてのおしゃべりも盛り上がり♪大事な人へ渡すお土産として喜ばれています。 →近日、より詳しい取材記事を公開!皆様お楽しみに! https://super.walmart.com.mx/ip/jarabe-de-agave-agave-sweet-organico-680-g/00750300780253 アガベシロップ(お菓子作りする方などは嬉しいそう) マグカップ(死者の日のスタバ限定のデザインがかわいくて喜ばれた) タラベラの液体せっけん入れ(水色×オレンジで、日本にはない色使い!と喜ばれた) アレブリヘ https://www.laeuropea.com.mx/whi-abasolo-mexicano-750ml-10000016626.html トウモロコシ🌽のウイスキー(Abasolo)(テキーラより飲みやすい) 編集部からは、テキーラのおススメとして以下をご紹介。 賛否ありますが、お土産でテキーラをお探しの方に、今年はこの2種類をおススメします。どちらも日本未上陸テキーラです。 写真左:TIERRA NOBLE。ブランコ、レポサド、アニェホ、クリスタリーノとあります。テキーラなのにとても上品な味わいで、女性の方にも喜ばれます。 写真右:VIVA MEXICO。パッケージのデザインと名前がメキシコらしさ溢れるテキーラです。 不評だったもの 強いて言えば…MASAPANですかね🤔個人的には大好きなお茶菓子のうちのひとつたのですが、甘すぎる、むせる、ぽろぽろ食べにくい、というコメントを受け😅不評だな…と感じた覚えがあります。 布のメルカドバッグ、アクセサリー等(ぱっと見かわいい!となるが、メキシコらしい派手な色は服装になじまないと不評) テキーラ/メスカル (その場で一緒に飲むならいいが、渡すと置物になる可能性大)→テキーラやメスカルが好きだー!という人には上記でおススメしたものを是非! サルサ/タヒン (辛い物好きにはよいが、日本人には用途が難しい) CHIPS (美味いが、渡す頃にはボロボロになる、美味いポテチは日本にもある) 日本のお土産でメキシコの方に喜ばれたもの 喜ばれたもの https://mognavi.jp/news/matome/154911/ 緑茶、抹茶パウダー、ほうじ茶、ウーロン茶、麦茶などのお茶類(梱包のデザインな日本ぽいのものだと尚喜ばれました。 東京ばなな(メキシコにあるお菓子の上位互換らしく、一瞬で売り切れる) ヨックモック(感動されます) キットカット(抹茶かワサビ味) 御守り お箸 ポケモンとか鬼滅の刃のキャラクターのついたお菓子 不評だったもの メキシコの方々へは何を渡しても、ものすごいリアクションで喜ばれるので思いつかなかったです😅💦 →このご意見が多数あり! いかがでしたか。メキシコ在住の方からのリアルな意見を聞くことで、より皆さんに喜ばれるお土産選びの参考になれば嬉しいです!

Banner vertical (160x600).jpg
vertical.png

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold.jpg
final.png
advertise-in-Mexico312x1075.jpg
縦長広告 バナー (1).png
Banner 360x1349 OK.jpg
縦バナー.png
unnamed (3).png
VertMEXT.jpg
banner 2.jpg
bottom of page