検索結果
空の検索で1352件の結果が見つかりました。
- 広島県U16選抜、メキシコ遠征!サッカーと平和のメッセージを届ける
2025年3月20日から28日まで、メキシコ・グアナファト州に広島県U16高校生サッカーチームが来墨し、地元チームと親善試合を行いました。 写真提供:M. Imaoka 3月22日には、グアナファト市内で 「広島の戦後からのサッカーを通じた復興」について、広島県の高校生が発表しました。 写真提供:K.Takano 連日の試合期間中、レストラン・SATOから日本食が振る舞われ、久しぶりの日本食に選手たちはお箸が泊まらないほど大喜び! 写真提供:K.Takano また、今回の親善試合について、チームのキャプテン・栗栖悠空選手に取材し、準備の過程や試合を通じて得た経験、そして今後のサッカーキャリアへの思いを聞きました。 チーム作りの第一歩は「コミュニケーション」 ―今回の親善試合に向けて、どのような準備をしてきましたか? 栗栖キャプテン:選抜チームということで、普段は別々の高校でプレーしているメンバーが集まりました。まずはお互いを知ることが重要だと思い、コミュニケーションを積極的に取ることから始めました。試合を重ねる中でさまざまな課題が出てきましたが、コーチとも話し合いながら、一つひとつ解決していきました。 異文化との出会いが成長のきっかけに ―今回の経験を、今後のサッカーやキャリアにどう生かしていきたいですか? 栗栖キャプテン:今回が初めての海外遠征で、言葉も文化も異なる環境に飛び込むことになりました。最初は戸惑いましたが、現地の方々との交流を通じて、多様な価値観を肌で感じることができました。今後はサッカーに限らず、難しいことにも積極的に挑戦していきたいです。 メキシコの第一印象と環境への適応 ―初めての海外がメキシコだったということですが、最初の印象は? キャプテン:メキシコに降り立った瞬間、まず「空気が違う!」と感じました。標高が高いため、息がしづらく、環境に慣れるまでが大変でした。ただ、現地の人々がとても優しく接してくれたおかげで、すぐに適応することができました。 平和を伝える活動が心に刻まれた ―今回の遠征で特に印象に残ったことは? 栗栖キャプテン:サッカー以外にも、平和を伝える活動に参加しました。僕は代表として発表する機会をいただき、広島の歴史や平和への想いをメキシコの方々に伝えました。現地の人々が真剣に聞いてくれて、とても感動しました。 今回は惜しくも地元チームに負けてしまいましたが、メキシコでの経験を胸に、これからの活躍がますます楽しみです! 試合結果 第1位:セラヤチーム 第2位:レオンチーム 第3位:イラプアトチーム 第4位:広島県チーム
- レストランJPN 4月1週目 日替わりメニューについて
いつもお世話になります。 4月第1週目 日替わりメニューについて 3/31月曜日 ソースかつ タルタルソースがけ sauce Katsu con salsa tarutaru 4/1火曜日 冷やし中華 hiyashi chuka 4/2水曜日 鶏のピーナッツ炒め pollo salteado con cacahuates 4/3木曜日 ミートボール crne de hamburguesa en slasa Teriyaki 4/4金曜日 チンジャオロース chinjao rodu お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 第1回メキシコで頑張る人にインタビュー:たい焼きをメキシコ人に広めたい!たい焼き屋台・零(JM PROYECTO加藤様)
お知らせ(2025年3月29日更新) たい焼き・零は閉店となりました。 今までご利用いただきまして、ありがとうございました! Hola!この度MEXITOWNでは 新企画「メキシコで頑張る人にインタビュー」 をはじめました。 コロナウイルスの感染拡大に伴い、メキシコの経済も落ち込み、帰国された日本人・外国人の方が多くなりました。Stay homeをする方も増えた中で、ビジネス活動や商品を紹介するイベントなどが減ったことに心を痛めた弊社。 「少しでもMEXITOWNがメキシコで頑張る日本人や、日本人を対象としたビジネスを始めたいメキシコ人を応援することはできないのか?」と考え、ただ広告掲載だけでは魅力は伝わりきれない!インタビューもMEXITOWNからして、ビジネスをちゃんと紹介したい!そんな思いから始めました。 記念すべき第1回目 は、レオンのアウトレットモール San Martinにたい焼き屋台の零(レイ)を今年の4月末にオープンさせた JM PROYECTOの加藤様 です! MEXITOWN(以下、MT):今日はお時間をいただきありがとうございました!まずは、 JM PROYECTOの事業内容を簡単に教えてください。 加藤様:はい、JM PROYECTOは、メキシコと日本の文化の懸け橋のような存在になりたく、メキシコ人に日本文化を紹介したい・日本でもメキシコ文化を紹介したいという思いから立ち上げました。日本ではメキシコの天然石を使用したアクセサリーを沖縄で取り扱っていただいています。 コロナ禍に入るまでは2年間、市場やマーケットなどに出店し、だるまや折り紙ピアスや 日本の雑貨を売っていました。日本の雑貨は Amazon でも一部売っています。(※ JM PROYECTOウェブサイト でもどのような商品があるか掲載されています。以下、事業内容と取扱商品の紹介ビデオです)ゆくゆくはたい焼き屋台でも販売したいです。 MT: 折り紙ピアスやちょっとした日本の小物はかわいいですね!そして、 レオンのSan Martin Outletにたい焼き屋台を始めたきっかけ は何だったんですか? 加藤様:San Martin Outletの奥にあるレオンの移民局に行ったところ、たまたま場所を見つけました。TOYO FOODSや移民局があり、日本人の方も多くいらっしゃることもあり、屋台の目立つ外観にして、2020年4月末に開店しました。お客様は日本人の方が7割、それ以外のアジア圏の方が2割、残りの1割がメキシコ人です。しかし、お店がオープンしたのは4月末で、ちょうどコロナウイルスの緊急事態宣言中でした。ただ、多くのお店が閉まっている中でTOYO FOODSと移民局はオープンしていたので、幸いTOYO FOODSや移民局に用事のある日本人の方が、たいやき零の屋台を知っていただけるきっかけとなったのは幸いでした。 MT:確かに屋台の形をした店舗はこれまでメキシコではなかなかなかったので、必ず目に入りますね! お店の名前の零(レイ)の由来は何ですか? 加藤様:お店の名前を考えるとき、会社名をそのまま店舗にするよりは、多くの方に覚えていただきたい名前にしたいと思いました。自分は”0”(ゼロ、レイ)の数字が好きなので、”0”にちなんで零(レイ)としました。 MT:最近はおにぎり🍙も始められたんですね!日本のコンビニを思い出します。 加藤様:そうなんです!1ヶ月前から始めました。当初は週末だけの販売にしていましたが、平日も置いてほしいという声が多かったので、今は平日も販売しています。味はツナマヨ、しゃけ、おかか、梅干し、明太子の5種類があります。 MT:その中で一番人気のある味は何ですか? 加藤様:ツナマヨとしゃけが人気が高いです。 MT:なるほど!ツナマヨはメキシコにもツナとマヨネーズがありますし、しゃけは嫌いな人ないからですかね! 加藤様:そうですね、ツナマヨってこんなに人気があるんだと少しびっくりしました。 MT:日本食もいろいろありますが、 たい焼きを選ばれた理由は何でしょうか? 加藤様:日本にメキシコ人のパートナーと半年間滞在をしていました。その時行ったデパートの地下の食品売り場で、パートナーが 実演販売していたたい焼きを生まれて始めて見て一目ぼれしたのがきっかけです 。メキシコ人の間でも、お寿司やラーメンはすでに浸透していますが、かわいい魚の形をしていて、たい焼きに使う小麦粉や中の具のクリームやチョコレートなど、メキシコの現地の食材でまかなえるのでこれはウケると思いました。 MT:そうだったんですね!日本の屋台の定番と言えばたこ焼きもありますが、たこ焼きも販売してほしいという声もいただくことは多そうですね。 加藤様:たこ焼きも、パートナーが好きで販売したいと思っていますが、今はコロナの影響もあり、たこ焼き用の鉄板を日本から持ってこれないのが残念です。ゆくゆくはやってみたいです。 MT:是非お願いします! メキシコ人の中には、豆というと塩味というイメージがあり、小豆のような甘い豆はあまり好まれないと聞いたことがあります。数種類ある味の中でも一番人気のある味は何でしょうか 加藤様:確かに”甘い豆”はメキシコ人の方は抵抗がありますが、お店に来ているメキシコ人の方は日系企業に勤めているかたも多く、ある程度日本文化に精通しています。また、小豆は日本で一番定番のある味とおススメすると試してくださる方も多いです。 メキシコ人の方に人気があるのはチョコレートです。 MT:メニューを見て面白い!と思ったのが メキシコのさつまいもCamote (上部写真)です。さつまいものたい焼きも珍しいですよね! 加藤様:実は日本の実家の近くのたい焼きやさんにさつまいも餡とあずき餡を入れていたたい焼きがあり、それが大好きでした。パートナーも影響されて、たい焼きにさつまいもは外せないとなったんです。メキシコは基本的に白と黄色のさつまいもが主流ですが、黄色のさつまいもはどこか 安納芋に似ている 気がします。 MT:わかります!あのねっとりとした甘さは安納芋に似ているところがあるかも。あと、個人的にお好み焼き味が好きです。 加藤様:お好み焼き味も、日本にある別のたい焼き屋さんにお好み焼き味たい焼きがあったので、そこからヒントを得ました。 MT:たい焼き屋台の事業以外では、 今後どういった事業やプロジェクトを考えていますか。 加藤様:やはり日本の屋台の定番のたこ焼き・ラーメンもやりたいですね。屋台風な感じのお店を、レオン以外のバヒオ地区にも出したいです。 MT:ラーメン屋台!屋台風のところでラーメンがメキシコで食べられたら、喜ぶ方絶対多いですよ! 加藤様:ありがとうございます! MT:お話をしていたらこの後、お店に行きたくなりました。本日はどうもありがとうございました! 加藤様:ありがとうございました!是非またいらしてください! <店舗情報>※2022年8月16日現在 たい焼き 零 Taiyaki Rei 住所:Outlet San Martín, Isla 6, Blvd. Aeropuerto 849, Centro, 37545 León, Gto. 電話番号:+5574052117 営業時間:火~木曜日 9:00〜15:30、金・土 9:00〜17:30、日曜 11:00〜16:30 定休日:月曜日 <職場・ご自宅への配送サービスも開始しました!> 職場やご自宅への配送サービスを開始します。150ペソ以上のお買い上げで 送料無料 となります。 おにぎりやたい焼き、お飲み物等、なんでもOKです。ご注文は下の連絡先までお願いします。 とてもエネルギッシュな方で、たい焼きや日本文化をメキシコで広めたいという思いがインタビューの間でもとてもよく伝わってきました。コロナウイルスの感染が落ち着いてきたとはいえまだまだStay homeされる方が多い中、気軽にテイクアウトしてお家でも食べれるたい焼きの存在は貴重ですね。また、お店では冷凍たい焼きの販売も始めていますので、自宅でいつでもたい焼きを味わうことができます(詳細はお店の方までご連絡下さい!) お店の最新情報などはFacebookやインスタグラム、LINEでゲットできますので、是非チェックしてみてください! Facebookページ https://www.facebook.com/jmproyecto0/about Instagram https://www.instagram.com/jmproyecto0/?hl=ja LINEのQRコードは下のバナー広告からスキャンできます。 次回もお楽しみに! MEXITOWNへのご意見・ご感想をお聞かせください。 ↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓ https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7 ※収集した情報は、個人が特定できない形になっております
- 書き下ろし短編小説・メキシコへ戻る
こんにちは。短編小説シリーズですが、大分時間が空いてしまい、大変申し訳ございませんでした。メキシコから日本への一時帰国編の続きを書いておりませんでした・・・そしてその間に編集長は 東京成田→メキシコシティ→メキシコ地方都市 で一時帰国をしました。今回は、その時の心情を纏めました。前回がアメリカ経由でかつCOVID19時期だったころと状況が大分違いますが、記憶がフレッシュな方を頼りにして書いていこうと思います。 出発前日~成田空港での出来事 今回は成田空港からメキシコシティまでの直行便で、メキシコシティでレオン行きの便に乗り継ぐ。今回は成田空港近くのホテルに一泊。このホテルのホスピタリティやレセプションの方々の丁寧な対応に感激の連続。最後にと思ってホテルのコンビニに足を運び、買い忘れたものはないかな?と何回も店内をグルグルしてしまう。 そして帰る前の日の晩ご飯がとても大事。だいたい決まってお刺身、お寿司、うなぎ、卵かけご飯(朝の時)のどれかである。今回は主人が台湾から乗り継ぎで一泊することもあったので、私の父と主人、私の3人でホテルから少し成田駅に近いところでお寿司屋さんへ。成田近辺は東京よりも安くて、混雑も気にすることないので(おそらく時間帯によるかも)お気に入り。ひたすら静かにお寿司を堪能。こうして3人カウンターに並んでお寿司を食べる機会はあと何回あるのだろうか、としんみり考える時間がないくらい黙々と食べてしまう(笑)。そして父はその日のうちに実家へ。空港での見送りになると、何となく別れ際が難しく、こうしてちょっと慌ただしい方がある意味いいのかも。 荷物ないまま帰国?! ここで今回前日に起こったトラブルをご紹介(一時帰国と関係がないですが、共有したいため書かせていただきます)。実は出発前日にホテルで受取予定だった荷物が指定の時間に届いていなかった。また、同じ日に集荷されたスーツケースの空港受け取りの分の到着通知も来ない・・・!!日本では指定した時間に必ず荷物が届くのが当たり前だと思っていただけに、頭が真っ白になってしまった。ホテルの方もご自分の業務範囲ではないのに、物流会社のサイトで荷物を追跡してくれたり、営業所に電話もかけてくれた。その日の夜になっても届いていない・・・どうしよう、、沢山買ったお土産や日用品がないままメキシコに戻ることになるのか・・・焦りでどうしようもなく、しんみりなんてする時間もなかった。営業所の方が何度も遅くまで進捗を電話で報告してくれる対応に本当に感動した。まさに2025年物流問題はこのことで、物流業界の人手不足に加え、ちょうどブラックフライデーや年末にかけて物流の量が増えたため、予定通りに配送が出来ない状況だったようだ。今後もしばらく続くようなので、荷物は早めの配送手配をおススメします。特に空港受け取りには注意してください。 出発当日。不安になりながらも、電話がかかってくるスマホをポケットにずっと入れたまま朝ごはんをとる。すると空港に無事スーツケースが到着したという連絡が!そしてチェックアウトし空港に向かう30分前に荷物も届いた!!届いた瞬間、レセプションのスタッフの方々がこちらを見て笑顔で「良かったですね!」と自分のことのように喜んでくださったことはずっと忘れないだろう。そして急いでパッキング(したのは主人)して無事空港へ。ああ、本当によかった・・・。やっとメキシコに帰国する準備ができたという気持ちになれた。 そして成田空港第一ターミナルへ。今回はそれほど混んでおらず、チェックインもスムーズにできた。私は出国手続きのためにセキュリティチェックを終えて、エスカレーターを降りる時、ああ日本を出るんだな、という気持ちにかられる。おそらく家族が見送りに来た時は、ガラス越しにエスカレーターで降りていく私を見ているからだろう。これから異国の地でまた日々戦ってくるね、またね!今回はそこに家族がいなくても、それでも同じ気持ちになるものだ。 ソフトクリームの優しい甘さ 搭乗ゲートを確認してから少し免税店を見たりして、目に入ったのはソフトクリームの置物・・・!そう、何を隠そう私は日本のソフトクリームが世界一というくらい、アイスクリームよりも好きなのだ!昨晩は荷物のことで不安で寝つきが悪かったため、頭もすっきりしなかったこともあり、コーヒーショップのソフトクリームを思わず注文してしまった。優しい甘さと柔らかいくちどけに心がとても落ち着いた。これで、心置きなく日本を出国できる! フライト~メキシコシティ空港 メキシコシティまでのフライトはメキシコ→日本より、日本→メキシコの方が短い。それでも長時間フライトは乗る前から体調管理をしておかないと、到着してからきついなと思った。今回は前日バタバタしたことや、その2週間前に風邪を引いたりしていたのが残っていたため、フライト中も万全な体調とは言えなかったかもしれない。にもかかわらず、あまり機内では食欲ないのに、今回は結構つまんでしまった(笑)。特に2回出る機内食の合間にギャレーで提供される軽食に日清のカップヌードル(オリジナル、シーフード、カレー、味噌)、サンドイッチ、おにぎり、お菓子やフルーツがありがたかった。特にカップヌードルの味噌味はホッとする味で、今回はとてもはまってしまった。機内が冷えているので温かい汁物は身体をあたためてくれて、眠りやすくもなる。 寝たり起きたりを繰り返し、ゲームをしたり読書したりしているともうメキシコシティ。窓からだんだんとメキシコシティの街が見えてくる・・・と思ってたらかなりの霧?大気汚染?で外があまりきれいに見えない💦こうしたことでフライトが乱れることも、冬は結構多いよう。そして着陸。着陸した瞬間も、何ともいえない気持ちになる。着陸してから飛行機には約降りたいと思う気持ちが強いのは日本から戻ってきたときだろう。 メキシコへの入国は比較的簡単で、ビザとパスポートを出したら、殆ど何も聞かれずスタンプ押されて終わり。時間帯によっては列もないので、まったくと言っていいほど緊張感ゼロ!乗継便のため、荷物をピックアップして税関申告もする必要がないので気持ちが軽い(※ただし、スーツケースはメキシコシティか、最終目的地の空港の税関で開けられて、見られてます。私達は何も取られていませんでしたが、税関を通らないから色々持っていっても大丈夫ではないようです。とはいえ、税関申告所でのボタンを押したり、目の前で何か見られたりするようなあのステップは逃れられます) むむむ・・・寒気がしてきた 乗り継ぎまで4時間近くあるため、免税やショップを見た後でもやることがない・・・手持ちのお菓子やお水を飲んだりしても、全然時間が潰せない。そして待合スペースがとっても寒い!底冷えするような寒さで、メキシコシティはこんなにも寒かったのかと思うほどだった。おそらくこれも原因で、レオン到着したその日の夜に高熱を出したのだと思う。メキシコシティ空港を冬に利用することがあれば防寒グッズ必須かもしれない。ああ眠い。。。でもここで寝たらレオンへのフライトも逃しそうだし、何より防犯上よくない・・・必死に寝不足を我慢する私達。 日差しと空の洗礼を受けたらスイッチオン! そうしてレオン行きの飛行機に乗って、シートベルトを締めた後、次に目が覚めたときには飛行機が着陸してました(笑)。それくらい大爆睡していたようで、機内サービスのお水も見逃すことに💦 飛行機の窓から差し込む強い日差しと晴れた空を見て、レオンに帰ってきたーという気持ちになりました。おそらくここで今回は自分の体内スイッチが日本からメキシコに切り替わった瞬間だっただろう。メキシコシティでスイッチ入れ替わることが多かったけれど、今回は空港のあまりの寒さと眠気にスイッチすら入らず。そしてレオンの日差しの温かさを浴び、家に着いて一息ついたところで熱を出しました(笑) ― さてと、これからまた私のメキシコでの奮闘記、第N章が始まる 次の一時帰国まで、一体どんなドラマが私を待ち受けているのだろうか??? 完
- レストランJPN 3月28日金曜日 、3月29日土曜日店内営業にて刺身販売について
いつもお世話になっております。 本日、本マグロ入荷致しました🐟 3月28日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 3月29日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 本マグロ 中トロ $230 本マグロ 赤身 $230 本マグロ ネギトロ $220 本マグロ 血合い煮込み $100 600g限定 ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220 サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 サーモンネギトロ $100 イクラ $150/25g 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg限定 キムチ $40/50g 在庫1000g 自家製レアチーズケーキ 1個$60 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 来墨不要・口座なしでもOK!年金還付の新常識
前回メキシコの年金還付についてご紹介しましたが、第2弾としてよくある質問にお答えします。 ✅ 帰任後でも手続きできるの? → OK!対応可能! ✅ メキシコに行かないとダメ? → 不要!どこにいても手続き可能! ✅ FM3(FM2)がないけど… → 問題なし!必要ありません! ✅ メキシコの銀行口座を閉じてしまった… → 安心してください!なくても大丈夫! ✨ 条件が合えば、あなたも還付を受けられるかも!? お問い合わせ 東 万博(Mahiro Higashi) tel/whatsapp +52-449-211-0902 Eメール: rentacasajaponesa@gmail.com 免責事項 本記事は、企業様によりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、企業様によりによる最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- 桜咲く春祭り開催!日本とメキシコの文化が織りなす特別なひととき
3月15日(土)と16日(日)、レオン市のCasa de la Cultura Diego Rivera で開催された春祭りは、日墨文化交流を祝うイベントとして、多くの参加者で賑わいました。この春祭りは、在レオン日本国総領事館とバヒオ日系人会の共催で開催されたものです。 天井に飾られ、春風に揺れる桜たち。実はこちらはバヒオ日系人会の皆様が1か月以上前から手作業で準備されたものです。桜たちが会場の春祭りの雰囲気をより一層華やかなものにしてくれました。 会場のメインステージでは、日本の伝統的な踊りや音楽のパフォーマンス、着物の着付けのお披露目、コスプレ大会などが行われました。 また、お好み焼きやお弁当、桜や抹茶のアイスクリームの販売、雛壇の展示も行われ、日本の食文化や職人技術を体感する機会が提供されました。 2階の文化体験コーナーでは、習字体験が行われ、メキシコ人の来場者の方は自分の名前が書かれた習字の文字を大切に持ち帰っていました。また、メキシコ各地で好評なカレンダー展も開催されており、2階も多くの人で賑わっていました。 今回は春祭りは、地域コミュニティの絆を深め、異文化理解を促進する重要な役割を果たしたといえます。来年レオン市で開催されるCONANI(全国日系人大会)と「Mas Japon en Bajio」に向けて、より強い絆が生まれました。 今回の春祭りを運営されたバヒオ日系人会、在レオン日本国総領事館の皆様、本当にお疲れ様でした!
- メキシコシティ空港、徹底ナビ!
皆様こんにちは。今回はメキシコに来られる方の殆どが利用するであろうメキシコシティ空港(Aeropuerto Internacional de la Ciudad de México、通称AICM)の紹介になります。 近年はメキシコシティ郊外にフェリペ・アンヘレス空港(通称AIFA)もオープンし、空港の混雑緩和を進めていますが、日本人の読者の方にとっては日本との直行便もあり、市内へのアクセスがよいメキシコシティ空港を利用される方が多いと思います。 今回は空港の概要と、よく使われる第2ターミナルの解説をしていきます。 概要 メキシコシティ国際空港は、市中心部から約8kmに位置する空港であり、中南米最大級のハブ空港とされています。24時間運営され、国内外の乗り継ぎに多く利用されています。 空港の位置が標高2,230mと高く、離陸時の揚力低下の影響で超長距離便の運航が困難でしたが、2016年以降、燃費効率の高いボーイング787の導入により成田直行便が就航し、日本発着最長距離路線となりました。現在では成田⇔メキシコシティを全日本空輸(ANA)、アエロメヒコ航空が運航しています。 主な就航都市(※2025年2月現在・調査によるものです) メキシコ国内の様々な都市とはもちろんのこと、日本からは直行便のない中南米各都市に就航しています。近年は韓国や中国にも就航しており、アジアへのアクセスも今後便利になるといいですね。 ※メキシコ国内主要都市とアメリカ主要都市は数が多いため割愛。 ヨーロッパ・中東:ドバイ、ミュンヘン、マドリード、パリ、ローマ、ロンドン、イスタンブール ※カタールは時期未定も就航予定 アジア:北京、深圳、ソウル、東京 カナダ:カルガリー(2025年5月から)、モントリオール、トロント、バンクーバー 中南米:サンホゼ(コスタリカ)、ハバナ、サン・サルバドール、グアテマラシティ、パナマシティ、リマ、ボゴタ、サンパウロ、ブエノスアイレス など ターミナル別航空会社 ※フライトの目的地により変更になる場合あり ターミナル1:ANA(成田⇔メキシコシティ直行便)、 エアカナダ、ユナイテッド航空、アラスカ航空、ルフトハンザ航空、エールフランス航空、ボラリス、ビバアエロブス、LATAM、アメリカン航空など ターミナル2:アエロメヒコ航空、 デルタ航空、コパ航空、Aeromarなど 引用元URL: https://www.skyscanner.com.mx/vuelos/llegadas-salidas/mex/ciudad-de-mexico-llegadas-salidas#:~:text=Terminal%201&text=En%20la%20planta%20alta%20operan,salas%20F1%2C%20F2%20y%20F3 . ターミナル1⇄ターミナル2の移動方法 ターミナル1と2を移動する方法については、以下の記事で紹介しています。アエロメヒコ航空でメキシコ国内都市から乗り継ぎし、東京までの直行便でANAを利用される方が利用するケースが当てはまります。 https://www.mexi-town.com/post/mexicocityairport_terminal 空港へのアクセス ここでは、編集部が推奨するアクセスのみ紹介します。治安や荷物の多さなどから、メトロバスと地下鉄の紹介は省略させていただきます。 メキシコシティ市内 ⇄ 空港 タクシー・Uber 所要時間:40分〜1時間(渋滞次第) 料金: 公式タクシー:市内中心部まで約300〜400ペソ Uber:200〜350ペソ(時間帯による) ※ただし、Uberについては空港発で呼べることもできたり、呼べないことも多いといわれています。Uberの乗車スポットとされている場所は到着ターミナルから500m以上歩くため、天気の悪い時や早朝・夜間、荷物が多い時はおススメしにくいです。そのため、急いでいる方は到着後、事前に行先を伝えて料金を前払いする空港タクシーを推奨します。 長距離バス ケレタロ、プエブラ、トルーカ、レオンなど近郊都市からは、空港に直接行くバスもあります。交通渋滞に左右されやすいため、時間には余裕をもって下さい。 運行会社:ADO、Primera Plus 、ETNなど 空港直結ホテル 空港直結ホテルもいくつかあります。その他、空港周辺にもシャトルバスを提供するホテルも数件あります(※空港周辺は治安がいいとは言い難いため注意してください)。 第1ターミナル直結: Camino Real、Courtyard by Marriott、Hilton、 izZzleep Hotel 第2ターミナル直結:NH Collection、 izZzleep Hotel 乗り継ぎ時間が長い方はホテルによっては時間単位で宿泊できるところもあるようなので、ホテルに直接お問い合わせください。 第2ターミナルのご紹介 チェックインカウンター(出発ロビー) メキシコ国内乗り継ぎの方も、そうでない方も一度出発ロビーに出る必要があります。出発ロビーにはメゾンカイザーやToks、WING、セブンイレブンなどのレストランやショップ、フードコートがあります。NH Collectionは出発ロビーと入口が直結しています。 セキュリティチェック どのセキュリティチェックでもPCやスマホはカバンから出しトレーの上にのせる必要があります。また、アメリカのセキュリティチェックのように靴を脱ぐ必要はありませんが、ジャケットなどは脱いでください。 国外に出る時は移民局のブースで必ず出国手続きを! そしてここで注意!日本などのメキシコ国外に出る方はセキュリティチェックを出てすぐにある移民局(INM)のブースで出国手続きをしてください!この時、パスポート、FMMカード(在住者)、搭乗券を係員に渡してください(変更の場合あり)。これを忘れてうっかりゲートまで行き、搭乗直前にゲートから移民局ブースへダッシュしたことがあります・・・セキュリティチェックを終えたら、御手洗いよりも何よりもまず出国手続き!と覚えておくといいと思います(笑)。 レストラン・ショップ 日本やアメリカなどにあるようなミネラルウォーターを補充する機械などがありません。これはメキシコ国内他の空港でも同じですので、注意が必要です。近年ペットボトルのお水が高い(特に空港は高い)ので、これはお財布に優しくない・・・ですが、セキュリティチェックを出たところにあるセブンイレブンは、街中の価格より若干高いだけなので、お水やお菓子、簡単な食事などはここで調達するといいでしょう。 レストランはいくつかありますが、チリーズ、メゾンカイザーがあります!街中と同じメニューもいただけるので、マカロンやエクレアなどで一息☕ただし、どのレストランもやはり高い・・・そして、深夜・早朝便だと閉まっているお店もあります。そのため、できることなら自宅からおにぎりやサンドイッチなどの軽食持参がいいかもしれません。 また、セキュリティチェックを出たすぐにEdo Kobayashiグループのお寿司やさんのIwashiが!搭乗前にサクッとお寿司を・・なんて粋なこともできちゃいます。ネタは新鮮で美味でした! 免税店 ルイヴィトンやGUCCIなどのハイブランドの単独の免税店はないため、ブランド品を購入するのには向いていないと思いました。ただ、メキシコといえば!のテキーラの種類は豊富で、免税店だから高めなのは仕方ないとして、見ているだけで楽しめます。香水も日本ではあまり見かけないブランドもあり、時間をつぶすにはいいでしょう。 ゲートがギリギリまで分からない・変更されることが多々ある はい、私もこれで何回もゲート間違えでダッシュを経験しました。メキシコシティはとても多く、特にゲートが決まらない頃だと ”SALA M (待合室M)” のような表記がされるのですが、このMは搭乗ゲートがなく、本当に座って待っているだけのスペースになります。そこで、だいたい1時間半~1時間前くらいにゲートが確定してMからゲート番号に切り替わります。なので、こまめに搭乗ゲートの確認をしておくことを強くおススメします。多くの場合、ゲート変更になった時もスペイン語と英語でのアナウンスがありますが、早くて聞き取れないことも😨 周りを察して、分からないことがあったら搭乗券を見せてゲートにいる係員の方に聞きまくることが大事です。 いかがでしたか?今回は第2ターミナルのみのご紹介となりましたが、第1ターミナルの様子も追って伝えることが出来たらと思います。この記事がメキシコシティ空港を利用するときにお役に立てれば幸いです。 免責事項 本記事は、編集部による情報およびご意見に基づいて作成されております。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- ザッハトルテなどあります!【MARI'S PASTRY】FUJITAYA QUERETAROミニショップ入荷のお知らせ(03/24)
昨日Fujitayaさんミニショップへ納品しました。 今回桜のマカロンを忘れてしまってましたが、次回おそらく二週間後くらいにもっと納品の予定です。 人気のザッハトルテ、キルシュトルテ、くまのマリトッツォなどもたくさん納品したので、ぜひお立ち寄りを! クッキー焼菓子は冷蔵庫の左側にあるので、こちらもご覧ください😊 MARI'S PASTRY PASTISSERIA FINA JAPONESA 🌸 +52 55 3027 1771 (WhatsApp メッセージ) ※日本語情報はWhatsAppメッセージから「日本語情報希望」 住所:Ave.coyoacan 1110, Col. del Valle sur, Mexico City, Mexico 03140 Instagram: MARI'S PASTRY (@marispastry_pasteleriajaponesa) • Instagram photos and videos Facebook: Mari's pastry -Pastisseria fina japonesa | Mexico City | Facebook
- レストランJPN 3月4週目 日替わりメニューについて
いつもお世話になります。 3月第4週目 日替わりメニューについて 3/24月曜日 豚バラコチジャン炒め tocino salteado en salsa gochujan 3/25火曜日 オレンジチキン pollo q la naranja 3/26水曜日 シーフードスパゲッティ spaghetti salteado con verduras y mariscos 3/27木曜日 豚角煮 buta kakuni 3/28金曜日 鮭フライ タルタルソース掛け salmon empanozado con salsa tarutaru お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【注意】大切な貴重品、”いつでも・どこでも”車に置いていかないで!メキシコでの生活の心得
皆様こんにちは。 以前からメキシコ国内では、日本人を狙った車上荒らしが相次いでいますが、最近もよく耳にすることがあります。パスポートやお財布、パソコンを盗まれたり、最悪の場合身体に危害がおよぶ可能性もゼロではないです。 そこで本記事では改めて、注意喚起としまして気を付けておくべき点に触れていきます。 ※本記事は主に在住者の方向けに記載しております。旅行者や出張者の方向けに改編した記事も近日リリースしますので、用途に合わせてご一読いただきますと幸いです。 1.日が落ちたら極力出ない・寄り道しない 車上荒らしだけではなく、道端での強盗被害もあります。そうした目に遭わないためにも 夜間・深夜や早朝は 人気のないところを歩かない(たとえ観光地でもです) 都市間移動をしない →有料道路でも、料金所で待っている間に強盗に遭うことも想定されます 寄り道しない を心掛けるようにしましょう。白昼でも、できたらあまり人のいないガソリンスタンド、併設のコンビニには寄らず、常にお菓子やミネラルウォーターを持ち歩いて買う必要がないようにしておくといいです。 2.高級エリア・商業施設内関係ない メキシコ主要都市の高級エリアや人が集まる商業施設なら大丈夫という保障はありません。高級エリアでも車上荒らしなどの犯罪が実際に起こっています。つまり、100%安全な場所はないと思った方がいいです。 3.ほんの短い間でも油断しない 「少しだけトイレにいくから」 「すぐに車に戻るから」 この数秒~数分の間でも、犯人グループは駐車場に止められた車に目をつけています。 トイレに駆け込みたい時でも貴重品は必ず身体から離さず、、、です! 4.(可能なら)パスポートなどの貴重品はホテルのセーフティーボックスに預ける方法もあり 出先で使用しないのであれば、滞在先のホテルのセーフティーボックスに預けておくことも一つです。ただし!暗証番号をかけて(そして忘れずに💦)保管するようにしてください。また、稀にですがセーフティーボックスを預けても安全でないこともありますので、まずは滞在先のホテルの選定もしっかり行うことが大事です。 では、在住者の方は身分証明書はどうするのか。パスポートは持ち歩かず上記のように保管し、在留カード(FM3)や運転免許証を持ち歩くことをおススメします(もちろんこちらも肌身離さず!) 5.トランクに貴重品をいれない 「スーツケースなら重いし、数秒なら盗まないだろう。スーツケースの中に貴重品入れてトランクに入れちゃおう」 「トランクの中身は見えないから大丈夫」 と思いますが、犯人グループは金属探知機などでパソコンを感知したり、複数人で犯行することもあります。そのため、トランクに貴重品を入れるのもNGです。
- レストランJPN 3月21日金曜日 、3月22日土曜日店内営業にて刺身販売について
いつもお世話になっております。 3月21日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 3月22日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220 サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 サーモンネギトロ $100 イクラ $150/25g 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg限定 キムチ $40/50g 在庫1000g 自家製レアチーズケーキ 1個$60 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- レストランJPN 3月3週目 日替わりメニューについて
いつもお世話になります。 3月第3週目 日替わりメニューについて 3/17月曜日 メキシコ公休日 弁当、店内営業お休み致します descanso 3/18火曜日 豚バラブロッコリーオイスターソース炒め tocino y brocoli salteado con salsa ostion 3/19水曜日 鶏クリーム煮 pollo a la crema 3/20木曜日 鮭トマトソース掛け salmon en salsa de jitomate 3/21金曜日 海老カツ卵とじ丼 ebi katsu tamagotoji don お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 本格日本食「馳走かねこ」:アグアスカリエンテスで癒しと幸福を提供!
今回のインタビューは、アグアスカリエンテス州・アグアスカリエンテスで日本の本格的な味を届ける「馳走かねこ」の金子夫妻に焦点を当てます。 地元の日本人のみならず、メキシコの方々にも愛されるこのお店は、シンプルながらも日々の食事に癒しと幸福をもたらすことをコンセプトにしています。「馳走かねこ」の魅力と、金子夫妻の熱い思いに迫ります。 <目次> 日々の食事に癒しと幸福を こだわりや自家製に見られるご馳走への想い 定食からカレー、ラーメンまで、テイクアウトの要望も多く アグアスカリエンテスの落ち着けて美味しいご馳走がいただけるのは馳走かねこ 店舗情報 日々の食事に癒しと幸福を MEXITOWN:馳走かねこのお店のコンセプトを教えてください。 馳走かねこ:馳走かねこのコンセプトは、「日々の食事に癒しと幸福を」です。このフレーズが私たちの基本理念です。お客様の大半は日本人の方で、地球の反対側にあるアグアスカリエンテスでつかの間の日本を感じていただける空間を提供したいと考えています。 以前はアグアスカリエンテスの北の方で一軒家を改装し、完全個室・完全予約制でコース料理を提供していましたが、今年の5月に現在の場所に至りました。現在、アルコール販売のライセンスを申請中でお酒を販売・提供できません。そのため、お酒がなくても美味しく食べられるような定食などを提供しています。 また店名の馳走かねこですが、・馳走はごちそう(ご馳走)のちそう(馳走)で、ご馳走を提供するお店ということと、私たち夫婦の名前からつけました。メキシコ人の方にも覚えていただきやすい発音のようです。 MEXITOWN:メキシコに来られる前は何をされていましたか。 馳走かねこ: 店主は、料理人として日本で30年以上の経験があります。ずっと東京で料理人として仕事をしていましたが、約6年前に思い切って海外でやってみようと思い、メキシコに来ました。夫が料理全般、それ以外のことは私がしております。 こだわりや自家製に見られるご馳走への想い MEXITOWN:馳走かねこのお料理のこだわりは何でしょうか。 馳走かねこ: 日本の味をそのまま再現することにこだわっています。日本風のメキシコ料理やなんちゃって日本料理にはならないよう、食材や調味料を現地で揃えるのは大変ですが、労力を惜しまず手間暇かけています。例えば、ゆず果汁を使い自家製柚子レモネードを提供しています。こちらはメキシコ人の方にも柑橘系として好評で、日本人の方には柚子の香りが日本を思い出すと好評いただいております。また、水菜や春菊、小松菜などの和野菜を自家栽培し、柔らかいうちに収穫して料理に使っています。 調味料にもこだわり、 刺身には普通のお醤油を使わず、仕込み醤油で提供しております。 さらに、自家製ドレッシングも販売しており、サラダだけでなくお刺身、ステーキにも使えます。自家製ドレッシングはアグアスカリエンテスに来たら手に入れたい手土産の定番として定着してくれたら、と考えています! 定食からカレー、ラーメンまで、テイクアウトの要望も多く MEXITOWN:メニューを定期的に変えていらっしゃいますが、人気が高いメニューは何でしょうか。 馳走かねこ:特に人気が高いのはお刺身です。当店は生の魚をただ切って出すだけではなく、鮮度を保つ工夫と、ちょっとした手間暇をかけて美味しく仕上げています。「馳走かねこなら安心して美味しい刺身が食べられる」 というお客様の声もいただいています。 定番メニューの定食は2週間ごとにメニューを変えています。また、サイドメニューの小鉢も定期的にお越しになる方が飽きないように内容を変えています。オープン当初、お客様から定食メニューのリクエストをお聞きしたところ、意外と中華料理のリクエストも多く、麻婆豆腐や回鍋肉が人気でした。麻婆豆腐を提供した時には麻婆豆腐目当てでいらっしゃるお客様もいました。今後もお客様のリクエストに応じて、中華料理は定期的にメニューに取り入れていきたいと思っています。 定食以外にはカレーと塩ラーメンを提供しています。塩ラーメンにした理由は、他のラーメン店が提供していないため、メキシコで珍しいからです。こちらも大変好評で、エビだしや鶏だしをあわせています。ワンタンも入れて、なかなか他店では味わえない美味しさです。また、アレルギー対応もしていますので、事前にアレルギーや宗教の関係で食べられない食材などがあればご相談ください。 おにぎりも人気で、当店のお米は全て新潟県産の日本米を使っており、焼き鮭や明太子、牛のしぐれ煮を具として入れています。特にメキシコ人のお客様には、日本のファーストフードとしての認識が広がっています。メキシコ人の方にはすき焼きのような味がして牛のしぐれ煮が好評です。日本人の方には明太子が人気ですね! 定食やおにぎりをテイクアウトされる方も多いです。例えば州外からの出張者の方は翌朝の朝ごはんとしてホテルや帰る途中に車内で食べたいという方、アグアスカリエンテス空港から出張や日本へ帰省される方は空港に行く前に当店に立ち寄ってテイクアウトし、フライトを待つ間に食べたいという方です。 MEXITOWN:今後挑戦してみたいことをお話しください。 馳走かねこ:アルコールライセンスの取得次第、コース料理やお酒に合う料理の提供を考えています。カウンターもあるので、一人でふらっと立ち寄れるような憩いの場にしたいです。また、いつかは店舗を増やしたいと考えています。 アグアスカリエンテスの落ち着けて美味しいご馳走がいただけるのは馳走かねこ MEXITOWN:最後に読者の方へのメッセージをお願いします。 馳走かねこ:まずは、アグアスカリエンテス州内にお住いの方には、食でホームシックにならないように、日本でいるようなひとときを心がけています。日本が恋しいなと思ったときは、ぜひ「馳走かねこ」にお越しください。メキシコ人のお客様もぜひご一緒に、日本の雰囲気や作法を体験していただけると思います。 次に、アグアスカリエンテス州外にお住まいの皆様には、アグアスカリエンテスは安全で安心して過ごせる場所です。観光名所は少ないかもしれませんが、ぜひ「馳走かねこ」にお越しください。「アグアスカリエンテスの落ち着けて美味しいご馳走がいただけるのは馳走かねこ」として定着出来たら嬉しいです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! MEXITOWN: 金子夫妻が心を込めて提供する日本の味とおもてなしを、ぜひ一度体験してみてください。 お知らせ(2025年3月15日更新) 2025年3月よりアルコール飲料の提供2025年3月よりアルコール飲料の提供を開始しました。ビール、ワイン、日本酒、焼酎など、取り揃えております。 店舗情報 馳走かねこ Chisou KANEKO 住所:De la Higuera 301, Residencial del Parque, CP20277, Aguascalientes, Ags. 営業時間:月・火・水・金・土 12:00~16:00、18:00~22:00、日曜日12:00~17:00 定休日:木曜日 Instagram: 馳走かねこ/Aguascalientes(@chisoukaneko) • Instagram写真と動画と動画
- 今井校長先生、沢山の思い出をありがとうございました!: グアナファト日本人学校たより3月号
グアナファト日本人学校より、学校たよりが届きました。 <目次> 小学部5年生 デイ・トリップ~グアナファトへ~ 校庭の桜が咲きました! イラプアト現地校と交流 セントロ歴史ツアー 小学部4年生 お仕事教室 卒業生を送る会 第6回卒業証書授与式 お世話になりました ~離任者あいさつ~ お問い合わせ先 小学部5年生 デイ・トリップ~グアナファトへ~ 2月7日に小学部5年生が世界遺産の町グアナファトへ、デイ・トリップに行ってきました。澄んだ青空のもと、最初はバレンシアーナ教会やサン・カジェターノ鉱山へ。美しい教会や銀の採掘現場を、ガイドさんに話をうかがいながら見学しました。また、各地で子どもたちがミニガイド役として活躍し、事前に学んだことを楽しく発表する姿もデイ・トリップを盛り上げました。 その後、ピピラの丘を訪れ、美しい景色を味わったあと、イダルゴ市場付近の広場でお弁当を食べ、市場で買い物を楽しみました。最後はアロンディガ博物館へ行き、壁に描かれた迫力あるメキシコの歴史を表す絵画に感動しました。また、ユニークな土器や人の焼き物など古代の出土品に興味をもって楽しく観察しました。博物館の見学時間がもっとほしいと思うほどの様子でした。教室を飛び出し、みんなで満喫した一日でした。 校庭の桜が咲きました! 校庭の桜の花を見つけました。2月中旬ごろから咲き始めています。 2022年5月に、本校設立に多大なご尽力をいただいたベティヤマモトさんを偲んで在レオン日本国総領事館、本校理事会、運営委員会、イラプアト市長はじめ多数のご来賓と子どもたちが植えた桜です。 日本と比べますと開花時期はしばらく続くと思われます。機会がありましたらぜひ運動場の桜をご覧になってください。 イラプアト現地校と交流 今年度もイラプアト市のご協力のもと、愛と友情の日交流会を行うことができました。今回は下記の5小学校から小学生50名が来てくれました。 BENEMÉRITO DE LAS AMÉRICAS DAVID ALFARO SIQUEIROS EL NIGROMANTE GENERAL MEDARDO MIGUEL HIDALGO またご来賓としてバレリアDIF会長、ジョイスイラプアト教育局長にもお越しいただき、市の全面バックアップによる会でした。 最初は各校のダンスなどの発表があり、両国の食の交流(本校はカレーライスを準備)、その後グループにわかれドッジボールや福笑いなどの活動を楽しみました。 回を重ねるごとにたがいの心が近づいているように感じます。笑顔も多く、積極的にかかわろうとする姿の見られた交流会となりました。 セントロ歴史ツアー 小学部6年生と中学部2年生がイラプアト市のセントロ歴史ツアーに行きました。 こちらも3年前より、イラプアト市のご協力で実施できています。 最初はサルバドール博物館にて、ガイドさんからイラプアト市の歴史を学びました。文明がはじまったころの様子を知る出土品やイラプアト市のスナップ、様々なコレクションなどがあり、興味をもってメモを取る姿が見られました。 次にガイドを交代し、セントロにある壁画や教会の見学、その後イラプアト市庁舎の内部を見学しました。ジョイス教育局長もかけつけてくださり、イラプアト市の本校へのご配慮も感じました。一人一人がイラプアト市・メキシコの歴史をとらえるよい機会となりました。 小学部4年生 お仕事教室 2月28日(金)、小学部4年生がお仕事教室を開催しました。20歳という節目の年齢のちょうど半分になるこの時期に、自分たちの将来を考える学習として、「働くこと」を切り口としました。 当初子どもたちは、働くことについて、「やりがいがあるもの」と感じている一方、「お金を稼ぐためにすること」「家族のためにすること」「大変でしんどいこと」といった印象を強く持っていました。 『働く』ことを通して、人や社会とつながり、お金以外にも得られるものがあることに気づいてほしいと思い「お仕事教室」の場を設定いたしました。 お仕事教室では、Molten様、株式会社フジタ様、レストラン花様にお越しいただき、企業紹介、そして子どもたちの働くことへの疑問にお答えいただきました。 ボールの仕組みについて、実際にボールを裁断して説明いただいたり、本校建設の歴史について解説いただいたり、失敗した経験をどう生かしていくか、実体験を交えてお話いただいたりと、子どもたちにとって本当に多くの学びがありました。子どもたちにとって、「働く」ことはまだまだ先のことかもしれませんが、今回の経験が自分の道を選択する上での一助になればと思います。 卒業生を送る会 卒業証書授与式の前日、卒業生を送る会を行いました。儀式的行事とは違って、各学年が工夫を凝らした卒業生への「おもてなし」の気持ちを込めた楽しい出し物を披露してくれました。 卒業生と在校生が縄跳び勝負をしたり、思い出スナップが流れたり、 在校生と卒業生がいっしょにクイズを解いて楽しんだり…。これまでの学校生活を思い返す素敵な時間となりました。 一方で卒業生から在校生へのお返しとして、ミニ運動会が開催されました。卒業生と綱引き、玉入れ、リレー対決です。最後はなかよく引き分けとなりました。 卒業生・在校生の心通わせるひとときをみんなで共有し、最後に楽しい思い出を作ることができました。 第6回卒業証書授与式 3月11日に、今年度の卒業証書授与式が挙行されました。小学部6年生3名、中学部3年生3名が凛とした立派なふるまいを見せ、卒業していきました。 お別れはさびしい気持ちになりますが、これからそれぞれの新しい一歩を力強く踏み出してほしいと願います。 お世話になりました ~離任者あいさつ~ この3月で離任する坂元道子先生、今井厚志校長からのあいさつを掲載します。 【坂元道子先生】 この3年間、全ての学級と授業をしたり、文化イベントや現地校交流会をしたり、どのワンシーンも心に残るものでした。人と人のつながりや、自分の中の経験どうしのつながりを強く感じた日々でした。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 【今井厚志校長】 3年間、たいへんお世話になりました。みなさん一人一人の様子を見ているだけで、たくさんのパワーをもらいました。人はまわりの人を元気にさせる力があるんだと思いました。メキシコ生活・この学校での生活はどの子も限られています。なんでもみんなで一生けん命、そして思い切り楽しんでほしいです。幸せな3年間でした。VIVA!グアナファト日本人学校! お問い合わせ先 グアナファト日本人学校 Instituto Educativo Japonés de Guanajuato, A.C. 所在地:Irapuato,GTO TEL : +52-462-387-1556 E-mail: japaneseschoolgto@gmail.com
- 【3月13日更新:お知らせ】バヒオ日系人会主催の春祭りで春の訪れをお祝い!レオン・Casa de Culturaで開催
レオン在住の日系人の団体であるバヒオ日系人会主催の春祭りが3月15日(土)・16日(日)にレオン市のCasa de Culturaで開催されます。 バヒオ日系人会によるイベントは初開催となります。当日は日本食の販売や日本文化を感じることが出来る体験コーナーなども多数出展されますので、是非お越しください! 開催日時:3月15日(土)、16日(日) 開催時間:午前10時~午後8時 場所:Casa de la Cultura Diego Rivera Portal Delicias, Centro, 37000 León de los Aldama, Gto. https://maps.app.goo.gl/ztWyfY8TLvT7dpWSA 入場料:無料 主催:バヒオ日系人会(Nikkei BJX https://www.nikkei-bjx.com/) 共催:在レオン日本国総領事館 当日のプログラム(15日、16日同様) ステージパフォーマンス ※プログラムは変更することもございます 3月15日(土) 3月16日(日) 文化体験教室 (※無料で体験できます) 1. 折り紙 2. 書道 3. ひまわり日本語学校による展示 4. 日本のカレンダー展 5. ひなまつりに関するの展示 6. 日本の伝統のおもちゃ 販売コーナー(バヒオ日系人会による運営) 1. Miyuki Ishikawa 菓子パン販売 2. Miyuki Ishikawaの作品 3. 旅行会社ブース by JMC 4. 飲み物、コーヒー、デザート 5. アイスクリーム 6. お好み焼き 7. おにぎり・カルピス ( Olivia Iwadare SLP) 8. 国際結婚カップルへのお祝いイベント 9. 記念写真の撮影コーナー 10. レストラン・Momotaro ワークショップの詳細(3月13日更新) バヒオ日系人会(Nikkei BJX) https://www.nikkei-bjx.com/ Facebook https://www.facebook.com/festivalmatsurileongto Instagram https://www.instagram.com/matsurileongto/
- レストランJPN 3月14日金曜日 、3月15日土曜日店内営業にて刺身販売について
いつもお世話になっております。 3月17日月曜日は、メキシコ公休日なので、お弁当、店内営業を休業させて頂きます。 3月14日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 3月15日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 赤身 $230 300g在庫 ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220 サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 サーモンネギトロ $100 イクラ $150/25g 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg限定 キムチ $40/50g 在庫1000g 自家製レアチーズケーキ 1個$60 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- メキシコの年金還付制度、ご存じですか?
こんにちは!アグアスカリエンテス在住の東(ひがし)です! メキシコで働いた(働いていた)駐在員の皆さん、 払い続けた年金、戻ってくる可能性がある ことをご存じですか? 実は、メキシコ憲法に基づき、 一定の条件を満たせば、年金の還付を受け取ることが可能 なんです! しかし、手続きには 特殊な方法 があり、知らないと受け取れないことも…。 でもご安心ください! 条件はシンプル! ✅ 65歳未満であること ✅ メキシコで3年以上駐在したこと 帰任日が決まったら、 日本語でのサポート付き でスムーズに申請可能!詳細は WhatsApp or メール でお問い合わせください📩✨ 知らないと損するこの制度、ぜひ活用を! お問い合わせ 東 万博(Mahiro Higashi) tel/whatsapp +52-449-211-0902 Eメール: rentacasajaponesa@gmail.com 免責事項 本記事は、企業様によりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、企業様によりによる最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- ねじ山日記 ボルトが折れる?!なぜ?
いつも大変お世話になり、ありがとうございます。 阪神ネジのKenichiro Yamazato 山里 憲一郎です。 日本でねじの営業をしていた時は、ボルトが折れたということを殆ど聞くことはありませんでした。 ただ、メキシコやタイでお客様にねじのお困りごとを聞いていくとボルト破損の問題を結構耳にします。 今回はこの「ボルトが折れる」ということについて色々と研究した概要を書かせていただきました。 もし、ボルトが折れるということなどでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談いただけたらと思います。 解決に向けて全力でご提案させていただきます。 皆さまのモノづくりの発展に少しでも貢献できればと思います。 ▽▼▽ 阪神ネジブログ 「ねじ山日記 ボルトが折れる?!なぜ?」 ▽▼▽ 続きはこちら https://www.hanshin-neji.com/content/5631/boltbrokenwhy 英語版 ENGLISH https://www.hanshin-neji.com/en/content/5631/why-bolt-became-broken スペイン語版 ESPAÑOL https://www.mx-hanshin-neji.com/blog/7117/rompentornillos お問い合わせ先 HANSHIN NEJI MEXICO S.A. DE C.V. 所在地 : Primera cerrada de Circuito Universidades No. 35, bodega 17, Terra Park II, La Pradera, C.P. 76269, El Marqués,Querétaro, Mexico Tel/WhatsApp : +52-4421284989 Email : ventas@hanshin-neji.com ホームページ https://www.mx-hanshin-neji.com/
- NO NEJI, NO LIFE! 阪神ネジ山里社長、情熱で挑むメキシコ市場
阪神ネジ株式会社は、75年の歴史を誇る日本のネジ専門商社。タイでの成功を経て、今年晴れてメキシコに新たな拠点を設立しました。NO NEJI, NO LIFEを掲げ、ネジへの情熱と信念を持って挑戦を続ける山里社長に、メキシコ進出の背景や今後のビジョンについて伺いました。 <目次> 少量多品種で対応できるのが阪神ネジの強み メキシコの人に惹かれてメキシコへ 釣り仲間募集中! ネジのことならどんな些細なことでもご相談ください! お問い合わせ先 少量多品種で対応できるのが阪神ネジの強み ―御社のご紹介をお願いします。 山里社長:阪神ネジは、大阪で創業してから75年の歴史を持つ、名前の通りネジを専門に扱う会社です。ロゴのキャラクターは猪太郎(ちょたろう)といいまして、創業者(祖父)の干支が猪だったことが由来です。 日本の事業はすでに75期を迎えていますが、2015年に初めて海外に進出しました。当時、タイでお客様がネジに関して困っていることを知り、タイに会社を設立しました。それまでは日本国内だけでの事業展開でしたが、海外でネジに対する需要がこれほど大きいとは知りませんでした。タイでのビジネスも非常に成長していましたし、海外市場でのニーズに驚かされました。 2021年に私はタイから日本に帰任し、その後さらに別の国での展開を考え、メキシコのレオン市で毎年開催される国際技術見本市 (Industrial Transformation MEXICO)のJETROのジャパンパビリオン内で3回ほど出展させていただき、メキシコ市場の可能性を感じまして、ついに今年メキシコに会社を設立しました。阪神ネジの強みは、標準規格のネジを取り扱う商社であり、自動車部品用のネジではなく、幅広い分野での需要に応えています。特に少量多品種にも対応し、1本でも品質を保証し、技術サポートを行える点が大きな強みです。 メキシコの人に惹かれてメキシコへ ―メキシコ進出の決め手となったことは何でしょうか? 山里社長:メキシコは自動車産業が盛んな国で、タイと非常に似た市場があります。自動車部品の製造を行う企業や、自動化機械の分野でもネジの需要があると思いました。 また、メキシコで働きたいという思いもありました。メキシコの人々には、とても話しやすく、誠実な印象を持っています。もちろん、様々な問題や予想外の事態が起こることもありますが、それはどの国でも同じことです。重要なのは、自分たちの信念を持って行動することだと感じています。これまでメキシコで出会った方々は、本当に良い人ばかりでした。差別を感じたこともないし、上から見られたこともありません。 阪神ネジグループとしての夢は、グローバルに展開していくことです。最終的にはアメリカ、インド、台湾など、これまで進出したタイとメキシコを含めた10カ国に展開し、各国それぞれの強みやものづくり文化を取り入れ、ビジネスの中でそれらを共有していきたいと考えています。それぞれの国によって得意とするネジの種類があります。例えば、中国や台湾などは鋳物を得意分野としますので、そうした特殊な部品を各国で売買できたら非常に面白いビジネスが提案できるのではないかと思っています。 ―今後、メキシコでどのようなビジョンをお持ちですか? 山里社長:まずは黒字化を目指し、目の前のお客様に対して誠実に提案をしていくことです。もちろん数字や目標は設定していますが、まずは地道にお客様との関係を築いていくことが重要だと考えています。 ―メキシコのケレタロ州に拠点を置いた理由は何でしょうか。 山里社長:ケレタロに拠点を置いた理由は、主に3つあります。 1つ目は、新しい顧客を開拓していく必要があるからです。日系企業だけでなく、メキシコのローカル企業や欧米系の企業とも取引をしたいと考えています。 2つ目は倉庫の規模で、弊社の規模間とマッチした場所がケレタロにあったからです。だいたい250~300平米という小規模で探していたところ、ケレタロ州の東にある工業団地と上手くマッチングしました。弊社と同じ小規模で探している読者の方がいらっしゃいましたら、ケレタロ州をおススメします。 3つ目は治安の良さです。ケレタロ州は他州と比べると治安が安定している印象を受けました。今後家族や他の社員がこちらで生活することを考えると、治安は避けては通れない問題です。まだ来て間もないですが、セントロやJuriquillaなど、危険と感じたことはありません。ケレタロの環境を非常に気に入ってます。 釣り仲間募集中! ― メキシコに来たばかりの山里さんですが、今後挑戦してみたいことは何ですか? 山里社長:まずはスペイン語の習得ですね。今は何とかコミュニケーションを取れるように頑張っていますが、通訳を雇う予定はなく、従業員との直接のコミュニケーションを大切にしたいと考えています。また、家族とメキシコで暮らすことも楽しみにしています。そして、趣味として釣りを始めてみたいですね。タイでは海釣りを楽しんでいたので、メキシコでも釣りに挑戦したいです。メキシコはバス釣りが有名なので、いつか釣りツアーを企画して、アテンドできるようになるくらい熟知したいですね!読者の皆様で釣り好きの方、是非ご連絡ください! ネジのことならどんな些細なことでもご相談ください! ―最後に、メッセージをお願いします。 山里社長:メキシコ進出を考えている日系企業様には、少しでもメキシコに興味があるのであれば、実際に来てみることをお勧めします。日本にいるとメキシコの治安について心配される方も多いですが、メキシコはとても魅力的な国です。ものづくりの企業も多く集まっており、成長を実感できる国です。メキシコは他の国と比べても面白い存在だと思います。 すでにメキシコに進出している日系企業様へ、阪神ネジは少量多品種の取り扱いが得意ですので、もし何かお困りごとがあればぜひご連絡ください。従業員の方へのネジの締め方のセミナーを開催するなど、技術サポートも可能です。どんな些細なことでも対応いたしますので、ぜひお声がけください! 本日はありがとうございました! お問い合わせ先 HANSHIN NEJI MEXICO S.A. DE C.V. 所在地 : Primera cerrada de Circuito Universidades No. 35, bodega 17, Terra Park II, La Pradera, C.P. 76269, El Marqués,Querétaro, Mexico Tel/WhatsApp : +52-4421284989 Email : ventas@hanshin-neji.com ホームページ https://www.mx-hanshin-neji.com/