top of page

検索結果

空の検索で1353件の結果が見つかりました。

  • 今週から再開するレオン市内のレストラン

    レオンの地元紙"am"で、今週から営業を再開(店内での飲食を再開)するレストランのリストが出ていたので共有します。 Estos son los 74 restaurantes que reabren en León https://www.am.com.mx/guanajuato/noticias/Estos-son-los-74-restaurantes-que-reabren-en-Leon-20200519-0026.html?fbclid=IwAR0yWCLUcb-QgNZl0TzuHzUKzHJ6ONOxtzGvFy74F9zFSDBgkAcBU2CWhbw レオン市内もメキシコ全体もまだまだコロナの感染者が増え続けている状態ではありますが、これ以上休業していると、経済に影響があることが大きいようです。 営業を再開するとはいえ、席の間隔をあける、換気をしっかりするなど、日本同様色々な対策を以て営業していくようです。営業再開の店舗は以下の通り。おなじみの日本食レストランもありますね。 La Mariskeña Centro Max La Mariskeña Plaza Mayor La Mariskeña Gran Jardín Snack Club Campestre Hoyo 9 Club Campestre Club Campestre Restaurante Restaurante Aromas Tres Ángeles Restaurant Bar Roof Churrería Las Duyas Asador La Vaca Argentina Leon Braulio's Seafood Restaurant Los Azulejos Mariscos "El Mangle" La Estancia Argentina Orangerie El Rincon Gaucho Norte El Meson Jarocho El Panteón Taurino Campestre El Panteón Taurino Factory El Panteón Taurino Calzada Boulan Casa Marías Mizaki Restaurante Agaves Restaurante Restaurante Brasil 2000 Los Arcos Borregos Restaurante Braulio's & Brothers La Casa De La Arrachera Suc. Factory D'Jordis El Portal H Y C Peperonata Sato Amarello Casona Del Arco Deligo Tradicional Macomeno Tradicional Deligo 330 Tepozán Viva La Vida Pescados Y Mariscos Garufa La Bikina La Vaka Campestre La Vaka Aeropuerto Restaurante Argentilia León Mathurin Playa Mia Fonda Gourmet Pachita Restaurante Maria Luisa Well So Well Bico Cocina + Café Sushistar Gran Jardín Sushistar Campestre Divina Cocoa Rincon Gaucho Tradicional Calzada Rincon Gaucho Tradicional Palmas La Parrilla De Davino Campestre La Parrilla De Davino Factory Abati Barracrudas Rosario Barracrudas Mariano Escobedo La Guasaveña Panchos Sea Food Paraísos Panchos Sea Food Zona Piel Eiki Campestre Eiki Torres Landa Taylor & Paxton El Mesón Jarocho Mariano Escobedo Frascati Campestre Frascati Aeropuerto Dos Bocas Campestre Dublé Tacos El Pata Moral

  • 大好物のフィッシュタコス🌮🐟!

    Hola!突然ですが、私はフィッシュタコスが大好きで、もしかしたらお肉のタコスよりも好きかもしれません。理由?美味しいからですw 13年前にカリフォルニアに留学したときに、メキシコ料理レストランで食べたフィッシュタコスが美味しく、それ以来虜です。 美味しい以外にも、レオンはじめバヒオ地区は内陸にあるため、なかなかスーパーでもお魚の鮮度がよくなかったり、高かったりするので、お肉を買う方が多かったりします。それだけに、フィッシュタコスは私の中では特別な存在です。ふわっとした衣と小麦粉(Harina)のトルティーヤの組み合わせがたまらない!「メキシカンが苦手」「とうもろこしのトルティーヤの匂いが好きじゃない」という方でも食べれるのがフィッシュタコスだと思っています。 そんなフィッシュタコスの美味しいお店をいくつか紹介します。 1.Tacos de Camaron El Gallo (Leon) まずは、セントロマックスからほど近いフィッシュタコス屋さん。お魚以外にも海老、くん製したかじき、タコのタコスがあります(タコはスペイン語でpulpo。日本語にしたらタコタコスですね💦)。レオンに住んでしばらくしてから知人に紹介してもらい、それ以来ずっと好きなフィッシュタコス屋さんです。 https://goo.gl/maps/4wpBMGZ4669n83WN6 そんなEl Gallo、Uber Eatsを始めているということで、フィッシュタコスが恋しくてたまらなくなった今日、注文しました。こんな感じで来てくれました。サルサ、かなりたっぷりつけてくれた!外出自粛中でも食べれるのはありがたい♬ 写真奥の白いプレートの真ん中がフィッシュタコスなんですが、メキシコのフィッシュタコスは衣のタイプが選べます。この写真のものはなんと!スライスしたココナッツが衣になっているんです!あげているのであまりココナッツの香りはしませんが、触感が好きなので、毎回頼んでいます。 2.TACO FISH LA PAZ (Guadalajara) 続いては、グアダラハラの有名なフィッシュタコス。夜も食べたいのに、営業時間が朝の9時から午後4時半という不思議なところがありますが、衣がふわふわしていて美味!ちなみに、グアダラハラはレオンに比べ、海鮮市場もあるので海鮮の種類が少し豊富です。 https://goo.gl/maps/epgee3vRs3Ud6QL17 グアダラハラの中心部、ミネルバ像の近くにあり、お天気のいい日にテラス席で食べると開放感が抜群です。 3.Cocos Beach Club Sayulita (ナヤリ州・サユリタビーチ) 最後に紹介するのはバヒオ地区ではないのですが、レオンから車で6~7時間で行ける(それでも遠いけれど💦)リゾート地、Sayulita(サユリタ)ビーチ沿いのレストランで、ちょうど去年の今頃に食べたフィッシュタコスが最高すぎたので紹介させてください! https://g.page/CocosBeachClubSayulita?share 地図を見てもお分かりの通り、ビーチに隣接しています。しかもよくビーチで椅子やパラソルを借りるときは結構とられますよね。ここのレストランでは、1ドリンク・1フード以上注文することで、すいているときはずっと寛ぐことができます。 また、レストランのトイレにはシャワーもあるので、サーフィンをした後ここで着替えることもできます!フィッシュタコス専門レストランではないですが、海を眺めながらのフィッシュタコスとビール🍺は、何よりも贅沢~♬ ああ、またここで海を眺めながら食べたいものです。 まだまだフィッシュタコスの美味しいお店を見つけることは続けていきます!

  • 精肉屋(Carniceria)のお肉が新鮮で使い勝手がいい|Carniceria Di Marco

    メキシコにきてから、ひいきにしている精肉屋(スペイン語では"Carniceria"といいます)があります。しかも外出自粛中でも家まで宅配してくれるのです。 レオン市内にあるCarniceria Di Marcoは、大家さんから教わったお肉屋さんです。Centro Maxから西方向に車でだいたい10分くらいのところにあります。 日本にいると最近お肉屋さんで買い物する機会もなく、ましてやメキシコに最初来た時も大丈夫かな、、と不安でした。でも、むしろお肉屋さんで買うお肉の方が安くて新鮮、好きな部位も好きなグラム数で注文することができます。よく考えたら、台北でもお肉屋さんで買う方が新鮮で、地元の人とのコミュニケーションもとれるから楽しかった。 さてさて、お肉なので牛肉、豚肉、鶏肉はもちろんのこと、ソーセージ、ハンバーガー用のパンズ、チーズ(Queso Oaxaca, Queso asaderoのようなさけるチーズ)、チチャロン(豚の皮をあげたもの)、ハム、卵だって売ってます。さらにはレバー(Higado)、兎のお肉まで>< (脂身が少なくてヘルシー)※レバーはその日のうちに煮込んで食べてください! 更には土曜日限定でデリもやっています。トルティーヤの量り売りはもちろん、バルバッコア、カルニータス、ビリヤがあり、土曜日の午前中すぎるとなくなっています。土曜日に行くときは狙って早くいくようにしています(デリも宅配してくれるかはすみません、これから聞いてみます)。下手なタコス屋台で食べるよりも全然美味しい! 日本人の方からすると、思うような薄切り肉は手に入らないかもしれませんが、スペアリブ、ステーキ、ベーコンはスーパーより安くて新鮮ですよ!また、Di Marcoのお肉は解凍していないんです。こういうステーキもかなり安く、かつ美味しくご家庭で楽しめますよー そしてこの時期、人の混雑する精肉屋にいくのが、という方にはServicio de domicillio(お家まで宅配)がおすすめです!店員さんのwhatsappの番号があり、誰かに送れば(適当💦)注文を聞いてくれます。今日早速注文してみたところ(※興味のある方はごれんらくください、番号をいただいたので共有します) ちゃんと注文したものがパックに丁寧に入って届いたー!!(/・ω・)/ 配送料も10ペソ(約50円)で安くて、むしろバイクで配達してくれるドライバーさんに申し訳ない気持ちになります。こういうバイクで、ほぼ時間通りにきてくれました。 お肉の部位 お肉の注文の仕方ですが、これも色々とあるため、我が家がよく頼むものから紹介します。 res 牛肉 cerdo 豚肉 pollo 鶏肉 pavo ターキー Pechuga de pollo 鶏むね肉 Muslo de pollo 鶏もも肉 Pierna de pollo 鶏もも肉(英語でdrumstickという部分) Sirloin de res サーロインステーキ Corte de New York ニューヨークステーキ(安いんです!) Rib eye リブアイステーキ Costilla  スペアリブ(豚肉と牛肉どちらもあり) para hamburguesa preparada ハンバーガー用のバンズ Molida de res (牛ひき肉) Molida de cerdo (豚ひき肉) Higado (レバー) Conejo (兎の肉) Tripa 腸の部分、モツです Chamorro de res (牛スジ)→牛肉麺やカレーを作るときに使います Chorizo チョリソー(メキシコでは分解して、タコスに入れてます💦) Salchicha ソーセージ(ホットドックに使われる方) もちろん、バーベキューのために数日前から注文もできます!ああ、早く大人数でバーベキューしたい!! お家でも美味しいお肉が食べたい方に是非お勧めです!

  • 手作りマスクを作り始めました

    メキシコは日本ほどマスクの品薄がありませんが、このコロナウイルスがあるまではマスクをつける習慣がなかった国です。そこで、お裁縫の才能がまるでゼロで不器用な私ですが、ちょこっと手縫いで、いらなくなった布巾やお洋服(Tシャツ)を使って手作り布マスクを作りました。 和柄なので、メキシコ人に喜ばれそう♪ 何枚かたまってきたら、近所の方に配る予定です。いらない洋服を整理するにもいい機会なので、是非試してみてください! ちなみにこのマスクは、下の動画を参考に作ってみました。一部、私は中に織り込む部分をちょこっと縫い合わせています。さすがわがふるさと、日立市!

  • あなたのメキシコ愛を図る、メキシコ検定リリース!

    Hola!テキーラ検定をこれまでに2回出してきましたが、今回はテキーラが飲めない・知らない方でも受けることができるテストを用意しました! その名も”メキシコ検定” です。下のリンクからどなたでも受験できますので、是非受けてみてください! https://forms.gle/5AYX9Q4mqN9nE8dcA ・全部で15問です。問題と選択肢はシャッフルされています ・1人1回までの回答でお願いします。 ・全問正解された方には、サプライズがありますので、メールアドレスを間違えないように入力ください。 では、Buen Suerte!

  • 【第2弾】あなたのメキシコ愛を図る、メキシコ検定リリース!

    Hola!前回のメキシコ検定、いかがでしたか?続編となる”メキシコ検定第2弾”をリリースしました。下のリンクからどなたでも受験できますので、是非受けてみてください! https://forms.gle/BMHKRFBZ9tFzqbUA6 ・全部で15問です。問題と選択肢はシャッフルされています ・1人1回までの回答でお願いします。 ・全問正解された方には、サプライズがありますので、メールアドレスを間違えないように入力ください。 ・日本時間5月9日(土)午後11時59分まで受けられます では、Buen Suerte!

  • メキシコで調達できる生活用品

    Hola! 私もメキシコに来る前は不安でしたが、実際に生活してみて、 ”日本から持ってこなくてもいい” ”現地調達で充分!” と思えたものをいくつか紹介していきます。そんな大きいものそもそも持っていく人いないよーとツッコミ入るかもしれませんが、書いておきます。 ・生理用品 最近はオーガニックでできているものも売られており、大きさ・長さ・用途別に種類も豊富です。またメキシコの生理用品は、何故かおまけがついていることが多いので結構おまけ目当てで買ったりすることもあります。最近では化粧ブラシ、化粧ポーチ、Venusの女性用カミソリなどがついてきました。 ・醤油などの液体系の調味料 持ち運ぶ時にスーツケースでこぼれる心配もあります。醤油などの調味料はだいたいTOYOでそろっていますので、よほどのこだわりがなければ現地調達で充分です。鶏肉のコンソメパウダーはクノールで出しているもので全然問題なし。また、イースト菌もありますよ。 コンソメ(写真はキューブ型) イースト菌(スーパーの小麦粉やパンケーキミックスのコーナーにあります) ・お米・小豆などの豆類 まず、税関でひっかかる可能性が非常に高いです。見つかったらかなりの確率で没収されます。現地でも調達は可能なので、心配しないでください💦 ・サランラップ、アルミホイル COSTCOのサランラップとアルミホイルが使い勝手がいいので、日本から持ってくる必要はありません。サランラップは重くて大きいけれど、テーブルに置いたまま、カットできるので、非常に便利! サランラップ アルミホイル また、メキシコのCOSTCOのメンバーシップになれば、メキシコ国内はもちろん、日本やアメリカのCOSTCOに入って買い物することもできます(※アメリカのCOSTCOのメンバーシップはアメリカ国内のCOSTCOしか入れない)ので、日本への一時帰国の時も、COSTCO行くことができます。 メンバーシップのことはこちらから https://www.costco.com.mx/membresias ・シャンプー、リンス、ボディーソープ 人によるので一概には言えませんが、ちゃんとしたブランドのものを選べばメキシコのものでも問題ないと思います。こちらで買えるシャンプーのブランドはPANTENE、Dove、ハーバルエッセンス(個人的に好き)、Olayです。 ・外国ブランドの化粧品 フランスの有名な敏感肌の人からも愛用されているAveneは、COSTCOのPharmacy、Sanborns(レストランが併設されているちょっとした小さいデパート)、HEBで売っています。日本よりも2割くらい安かったです(為替レートによる)。また、BODY SHOP、Yves Rocher、Dior、LANCOMEなどは一部アメリカよりは高いけれど、わざわざ日本から持っていくものでもないので、ほしい方はこちらで購入する方がいいと思います。 ・プリンター 私も日本から持ってこようか散々悩みましたが、日本のプリンターのインクなどの消耗品がメキシコで売られているものとは違うため、持ってこられても結局消耗品が手に入らずで使えなくなります。。。 いかがでしたか?あとは雑貨や寝具、インテリア用品などもこちらでそろえることをおススメします。日本にはないデザインで、メキシコにいるときしかできないようなインテリアコーディネートは海外生活の醍醐味といっていいでしょう。おススメの雑貨やお店はこのブログで追って紹介していきます! こちらはあくまでも個人意見の一つとして、今後いらっしゃる方は参考にしてみてくださ~い。

  • 市場から野菜をデリバリー

    Hola!この外出自粛が続く中、地元の市場の野菜やさん(Mercado a casa)がデリバリーサービスをしていたので早速使ってみました。 実際の場所はLeonでも南の方にあるMercado Abastos というところで何回か行ったことがありますが、見かけたことのない野菜やさんでした。 Mercado a casa Website https://mercadoacasa.mx/ Instagramアカウント https://www.instagram.com/mercado.acasa/ 実際にWhatsappでメッセージを送ると、PDFの品物リストが送られてきます。送られてくるPDFのリストはこんな感じ(一部抜粋)。かわいい。野菜と果物の他には乾燥チリ、スパイス、ナッツなどの量り売りもあります。 どれをとっても、一般のスーパーよりも安いです。 そしてほしいものをメッセージに入れると、合計金額を書いた見積を送ってくれて、内容確認。500ペソ以上買うと送料が無料。それ以下は25ペソの送料がかかります。 午前中に注文すると、その日の午後4時から7時の間に届けてくれます。 タクシーで届けに来て、チップと代金を渡して完了(支払いは現金のみなので注意) スーパーで買うよりも、物によりますがだいたい2割から半額くらい安い感じがします。また、自分で選ぶよりも、市場の人がちゃんとしたものを選んでくれるので、質がいいです。 スペイン語のやりとりはWhatsappだけなので、スペイン語に自信がない方でもメッセージのやりとりだけなので安心です。 実際に届いた野菜と果物はこんな感じ。 おススメはアボカド!1級品でも1キロあたりが安いので、食べごろや食べごろちょっと前のものが届きます。クリーミーで美味でした。 グレープフルーツも実がしまっていて、しかもキレイ♬ こちらはパパイヤ、かなりずっしり。今から食べるのが楽しみです。 パプリカも色がきれいですね。スーパーで買うとそこそこしますが、この市場だと安いです。 いつもはスーパーで買う方も一度はこうした市場のお野菜のデリバリーを試してみてはいかがでしょうか。市場は治安が悪そうでちょっとという方にもおすすめです。レオン市内であれば配送可能なので是非利用してみてください!

  • Discover Mexico :60体のマンモスの化石!

    Hola!Facebookのページでは紹介しましたが、メキシコシティの新しい空港予定地から、マンモスの化石が60体ほど発見されたというニュースがありました💦 これでしばらく建設はSTOPするのでしょうか・・・マンモス以外にも、人が暮らしていたと思われるような食器が出てきたりしているらしく、このまま発掘調査したら面白そう! FOTOS: Hallan restos de 60 mamuts en Santa Lucía http://discovermexicooficial.com/2020/05/fotos-hallan-restos-de-60-mamuts-en-santa-lucia/ 気になって調べたら、日本やシベリアでもマンモスの化石は発掘されていますが、これは”ケナガマンモス”という毛が長いのが特徴のマンモス。寒い地域から見つかっているので、寒さから身を守るためだったのかと思われます。 今回出土されたマンモスはケナガマンモスではなく、アメリカ南東部からメキシコに生息していた”コロンビアマンモス”です。マンモス絶滅の理由は諸説ありますが、気候変動や、人間が狩猟するようになったからだといわれています。 Wikipedia マンモス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B9 これからこの場所でどんな調査が行われていくのか、また何かニュースが出たら紹介していきます(メキシコシティなのでエリア違いますが💦)

  • 【速報】ロス・カボス沖でマグニチュード6.1の地震(被害報告なし)

    メキシコ時間の午前3時46分、南バハ・カリフォルニア州のSan Jose del Caboから約200km沖で、マグニチュード6.1の地震がありました。 震源の深さは10Km、津波の恐れはありません。 また、Los Cabosなどでの被害の報告もまだないということです。 出所元URL:https://www.eluniversal.com.mx/estados/baja-california-sur-sismo-de-61-grados-sacude-el-sur-de-los-cabos?fbclid=IwAR3f4F7QGnDDa0K-pR3xwlPwN3kh0cFY4MNnsF-91b_a9ooe-rbzvdZHXh0

  • メキシコのバーベキューも楽しいよ

    Hola!メキシコのキッチンを飛び出して、今日はメキシコのバーベキューのことをちょっとお話しします。 私がメキシコから離れられない理由の一つ、それは、”近所を気にしないでバーベキューができること” です。メキシコ人はバーベキューだけでなく自分の庭や屋外の共有スペースでワイワイ集まって騒ぐのが好き!→騒音や匂い気にしないでいい。また、雨季の時期でも雨に気を付けていれば、とても寒い日を除いて晴れていて温暖な気候なので、バーベキューできる時期が長いんです。しかもカラッとしているので、外にいて食べていても不快感はありません。そして、海や川に集合する必要もなく、お酒やお菓子を持って、誰かのおうちに集まるだけ! 気軽にできるのも魅力な点の一つかもしれません。 さてさて、バーベキューで何を焼くかは個人的に国柄が出るところだと思います。これまで経験した感じだと、特徴的だったのが 日本人・・・焼きそば、焼きおにぎり 台湾人・・・台湾ソーセージ(台湾の夜市で売られているやつ)、台湾バーベキューソースで塗られたお肉 韓国人・・・コチュジャンに付け込んだお肉(リブ) アメリカ人・・・ハンバーガー、ホットドック、焼きマシュマロ そしてメキシコ人もメキシコらしさ満載です!私が愛読している月刊誌”Cocina Facil”のバックナンバーを整理していたら、バーベキュー特集がありましたので、雑誌の写真とともに紹介します。 中表示の見出し。気合十分ですね ケサディージャ 日本人がお米をいつでも欲しがるのと同じように、メキシコ人もトルティーヤを欲しがりますw。上の写真の左下にうつるのがケサディージャ。トルティーヤの中にチーズを挟んで網の上に置いて、ひっくり返すで終わり。そのまま食べてもよし、焼いた具材を挟んで食べてもよし!いつもお店や家の中で食べているケサディージャとはまた違った美味しさです。 サボテン はい!うちわサボテンを焼いて食べてしまいます!サボテンは色々な食べ方がありますが、一枚まるごと焼いて、切り分けて食べるのも美味しいです。オアハカ・チーズを上にのせて食べるのもあり。 セボジータ(Cebollita) 小葱です。メキシコでは日本のような葱やわけぎが手に入らないため、このセボジータを刻んで葱として使ってます。バーベキューになるとなんと!セボジータを丸ごと焼いて、かじっていきます。甘くておいしい ソーセージ(Chorizo or Chistorra) 上の写真を見ると、ソーセージが2種類ありますね。左の真っすぐなソーセージがChorizoです。ものによっては結構辛いのもありますが、これを焼いてそのままだったり、ほぐしてタコスに挟んだりして食べるのがメキシコ流。そしてこの下の写真にもあるグルグルしているソーセージ、私ずっとグルグルソーセージって呼んでましたが、これはChistorraというみたいです📝 それ以外はアメリカのバーべキューに似ていて、豪快にお肉やお野菜を焼きます。 写真の緑色の野菜ですが、ズッキーニです。日本のものと品種が違いますが、調理法は同じです。 また、雑誌には載っていませんが、スーパーのバーベキューコーナーに行くのも結構色々なツールに出会うことができて面白いです。中でも私がびっくりしたのは、ピザ窯! 冷凍ピザでもこれで焼いたら絶対美味しいんだろうなー。それこそ、”おうちイタリアン”できちゃいますね。 今後のブログ運営のために、皆様のご意見・ご感想をお聞かせください。 ↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓ https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7 ※収集した情報は、個人が特定できない形になっております

  • メキシコのキッチンから:スパイス豊富♬

    Hola!メキシコのキッチンから、今回は実際に私がメキシコでそろえたスパイスの紹介をします。 メキシコのスーパーにもスパイスは種類が豊富!こちらも日本から持ってきたり、アメリカで調達する必要はありません! と最初に伝えておきますw まず、こちらが今自宅にあるスパイスたち 左から、CANELA MOLIDA(シナモンパウダー)、PIMENTA CAYENNE MOLIDA(カイエンペッパー)、Ground Cumin (クミンパウダー)、HIERBAS PARA ENSALADA (サラダ用ハーブ)、CURRY ESTILO LA INDIA (カレーパウダー) どれも価格的には30ペソから50ペソ、安いものだと30ペソ以下のものもあり、実は結構お得。使わないかもしれないと思うようなスパイスも前は買ってしまってましたw シナモンパウダーは、コーヒーにかけたり、お菓子作りに大活躍。 カイエンペッパーは、ほどほどに辛くて、日本食、中華、メキシカン、なんでも使えます。 クミンパウダーは、カレーにも使われますし、私はメキシカンにも活躍させています。picadillo(じゃがいもとひき肉の炒め)で使うと、塩分控えめにしてクミンを入れることで、満足感得られます。 サラダ用のハーブですが、こちらはローズマリーやバジルが調合されています。オリーブオイルを入れた器にこれとお塩を混ぜてあげてサラダに混ぜたりもしますし、ガーリックトーストに振りかけても、絶対美味しいはず! そして「メキシコでもカレーパウダーあるんだ!」と驚く方もいらっしゃると思います。 メキシカンにカレーがないのにカレーパウダーがありますので、日本からわざわざカレーパウダー買う必要がないのはとっても助かります。私はこのカレーパウダーとクミン、カイエンペッパーを調合してカレーライス🍛を作っています。スパイスから作るのが最初は不安でしたが、ルーよりもカロリーが抑えられるし、ここでは高いカレールーを買う費用も節約できるので、おススメです 写真の中で2ブランドが出ていますが、TERANAもVALLEY FOODS もよく見かけるブランドです。 TERANAのホームページ https://www.terana.com/?lang=en 英語サイトもあります。また、メキシコでの李錦記(中華調味料)とマルちゃんのディストリビューターでもあります! 他にはこんなスパイスを出しています。お塩だけでも酒類沢山! 辛そうですが、ペペロンチーノ作ったりするときは重宝しそう。 VALLEY FOODS は、Sorianaでよく見かけるブランドです。ちょっとスパイスの商品紹介ページが見つからなかったんですが、Valley Foods の商品紹介をSorianaでしている動画を発見したので、貼り付けておきます。メキシコのスーパーの雰囲気も見れるので、結構楽しいです いかがでしたか? 「メキシコでどんなスパイスが売っているのか」 「品質が心配」 「メキシカンにしか使えないスパイスしかないんじゃないか」 という不安を解消するためにも、今回はご紹介させていただきました!むしろ日本よりもバリエーションが豊富で楽しくなってきます! 今後のブログ運営のために、皆様のご意見・ご感想をお聞かせください。 ↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓ https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7 ※収集した情報は、個人が特定できない形になっております

  • アンケートにご協力ください

    Hola!いつもバヒオ地区関連情報ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 この度、読者の皆様がどんなメキシコ情報を知りたいのかを把握し、よりよいブログの運営を行っていきたいと思い、アンケートを実施することにしました。 回答時間は約1~2分です。皆様の声をお待ちしております。 ↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓ https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7 ※収集した情報は、個人が特定できない形になっております

  • Guadalajaraに行くなら、Cafe Chaiに行かなきゃ!

    Hola!今回はGuadalajaraの街に行くと見かけるこの看板、一体何屋さん?チャイ・ラテ専門店?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 実はこちらはCafe Chai (http://chai.com.mx/)という朝から晩まで営業しているカフェで、グアダラハラ市内を中心に展開するチェーンカフェです。ただ、チェーンだからといって侮ることなかれ!店内のインテリアもかわいくて清潔、メニューもお手頃価格で、女子はテンションあがるカフェなんです。下の写真は、Vallarta店の外観。美術館みたいな建物です。 市内に数店舗ある中でも私が特に好きなのは、トラケパケ(Tlaquepaque)のChaiです! トラケパケでのお買い物や街歩きでちょっと一休みしたい時にゆっくりできるカフェの一つです。また、他の店舗と違うのが、写真の通り、高い天井から、外の日差しが降り注いでいるところです。この下で過ごす時間がとっても好きです。 メニューですが、店名のChaiの種類が多いのはもちろん、コーヒー、紅茶、ハーブティーが豊富です。しかし、マグカップがとっても大きい!これでも一番小さいサイズです。出てきても決してサイズ間違えたんじゃ💦と思わないようにw お食事メニューは、トルティーヤスープからパスタ、ピザ、サンドイッチなどがあります。中でもサンドイッチは、キューバサンドイッチ、パニーニ、ラップタイプから選ぶことができます♬ お値段も100ペソ以下が多く非常にリーズナブルです。 朝ごはんはオムレツ、チラキーレス、ワッフル、パンケーキがあります。こちらも朝ごはんを食べるお店に迷ったときに便利!写真のワッフル、かなりボリュームがあります。 もちろん、カフェタイムにちょうどいいデザートメニューもあります。好きなミニケーキを2つ選ぶことができます。写真はティラミスとラズベリーチーズケーキです。 また、なんと!Guadalajara のセントロ(ダウンタウン)には、ホテルとカフェが併設されています。ホテル名は "Del Carmen Concept Hotel Boutique by Chai" です。Chaiのコンセプトの部屋に泊まれて、朝ごはんもChaiのカフェでできて、歩いてセントロの観光もできる、、、なんとも素敵な旅行になりそうです。Booking.com で料金確認できます。 ゴリ押しに近いくらいにChaiを語ってしまいましたが、グアダラハラに行くときにはいつも行きたいくらい好きです。リーズナブルなのもありますが、お店によって違う雰囲気も楽しむことができます。いつもグアダラハラはアジア食を食べに行くのが目当てという方も、旅行で街歩きをする方も、どんな方でも満足できると思っています! ※現在COVID-19の関係で、営業時間も変更されていますので、お出かけの際はご留意ください。

  • 自宅でも簡単にコーヒーカクテルができる、メキシコで新発売”Corajillo”を作ってみたよ!

    Hola! 突然ですが、こちらを見かけたことはありますか? メキシコで新しく発売されたコーヒーカクテルキットの"Corajillo"というものです。カクテルシェーカーの中にシトラスリキュールとエスプレッソが入っていて、氷を用意して中身をシェーカーに入れて振って飲むだけという、家飲みを盛り上げてくれるアイテムです! 公式サイト http://autenticocorajillo.com/#tradicion 今回は実際に作ってみた動画をあげてみましたので、是非ご覧ください!(動画に写るのはRay Tradingの代表の方です。ブログ管理人は声のみ出演) ちなみにお値段は2本セットで200ペソほど!それで2本もついているのはお得ですよね!しかもプラスチックなので、日本へのお土産としても喜ばれそうです。 La Europeaでも売っていますが、CorajilloのメーカーがメキシコのAmazonとも呼べるMercado Libreでストアを構えて販売しています。 https://listado.mercadolibre.com.mx/corajillo#D[A:corajillo] そしてびっくり!デカフェも出しているんですね!これはカフェインが苦手な方にもうれしい♬ おうちにシェーカーがないからカクテルできない、といった方にはまさにぴったりなアイテムです。見つけたときは是非買ってみてください! ※メキシコ販売のみ。日本に入れたいなー

  • (6月2日現在まで)メキシコの感染状況の最新解説動画を掲載しました。

    こんにちは。前回掲載したメキシコの感染状況について、最新情報+@をまとめて掲載しました。 Youtubeでも掲載していますので、上の動画がうまく再生できない場合はこちらからご覧ください。 https://youtu.be/0iBclfWW6Qw 6月2日現在の情報なので、視聴されたときには状況が変わっていることがあります、ご了承ください。 引き続き、噛みまくっていて、色々と聞き取りにくいところもあるかもしれませんが、どうかお許しください💦 今回は感染者の最も多いメキシコシティの地区別感染者の分布も紹介しています。メキシコシティの貧困エリアとそうでないエリアでかなり差が出てきています。レオンも治安が著しく悪いエリアでの感染者が多い傾向にありますので、これはどの都市でも同じです。 地域によって状況が違うところもあるかと思いますので、もしご指摘等ありましたら、ご連絡ください。

  • (6月2日ホテル追記)6月1日現在のレオン市内の商業施設、営業状況

    6月2日現在で確認できた施設情報です。 再開したホテル ・HS HOTSSON Hotel Leon ・HS Hotsson Smart Leon Centro Max (セントロマックスにあるHotssonのエコノミーホテル) ・Radisson Poliforum Plaza Hotel Leon ・Hampton Inn by Hilton Leon Guanajuato Mexico ちなみにGuadalajaraに行くときには私たちが必ず利用するホテル、Hotel Velvet Plaza も6月1日に再開しましたが、レセプションやホテルに入るときの対策を動画で紹介しています。 まだ閉鎖中 ・Estadio Leon (サッカー国内リーグも今期は開催なし) ・Parque Explora ・Teatro de Bicentenario 以下、6月1日記載情報残しておきます ↓  ↓ 今日からメキシコ政府の”社会的距離を保つキャンペーン”が終了して、経済活動の再開も信号システムは導入して州知事の判断となりました。 レオンでも全部の施設ではないですが、一部再開しているところがありますので、ちょっとここで把握できているものを共有します。 ・Altacia mall(アルタシアモール) こうしてみると、全部の店舗はまだあいていないです。 開いていないのが、 ーCinepolis (映画館はまだ営業できない) ー水族館 ーH&M ーZARA、ZARA HOME ーOYSHO ーITALIANI ーBODY SHOP ーGAP です。他にもあるかもしれません。 ・アウトレットモール 南のアウトレットモールはGoogle mapによるともう再開されているようです。

  • 6月1日現在のレオン市内の商業施設、営業状況

    今日からメキシコ政府の”社会的距離を保つキャンペーン”が終了して、経済活動の再開も信号システムは導入して州知事の判断となりました。 レオンでも全部の施設ではないですが、一部再開しているところがありますので、ちょっとここで把握できているものを共有します。 ・Altacia mall(アルタシアモール) こうしてみると、全部の店舗はまだあいていないです。 開いていないのが、 ーCinepolis (映画館はまだ営業できない) ー水族館 ーH&M ーZARA、ZARA HOME ーOYSHO ーITALIANI ーBODY SHOP ーGAP です。他にもあるかもしれません。 ・アウトレットモール 南のアウトレットモールはGoogle mapによるともう再開されているようです。

  • メキシコのファミレスは楽しい!(VIPS, TOKS,Sanborns,WINGS)

    Hola!今日はメキシコのファミレスを紹介します。ファミレスといっても、日本のように和食や中華があったりではなく、メキシカンとアメリカンがメインです。多分、旅行者も在住者も入ったことはなくても一度は目にしたことがある看板と名前だと思います。屋台のタコスやローカルのお店に入るのがちょっと・・でもゆっくり座って食べたいなというときにおススメのファミレス、では紹介します。 1.VIPS 今回紹介する4つのファミレスの中で一番安めのファミレスです。赤い看板が目印。ウぉルマートに併設されていることが多いです。ちなみに、私は2016年11月にメキシコに数日間旅行しに来たことがあり(住む前の下見)、メキシコについて初めていったレストランがVIPSでした! 公式サイト https://www.vips.com.mx/ 写真は、某VIPSの店内の様子とメニューです。 また、注文すると各テーブルにトルティーヤチップスとサルサ、パンもきます。食事が来る前についつい手が伸びてしまいます。でもこういうサービスがあるメキシコが好き 個人的におススメなのは、メキシカンハンバーガー!グアカモレが入っているし、お肉がジューシーです。下手なハンバーガーチェーンで食べるよりもグルメなハンバーガーが食べれます🍔 2.TOKS こちらはVIPSよりも店内がモダンな感じが多いファミレスです。以前、働いていた先の近くにあったため、忙しくてランチがゆっくりできない国外からの出張者にも好評でした。結構ビジネスの打ち合わせしている人を見かけます。 公式サイト https://www.toks.com.mx/ 朝メニューと昼メニューに分かれており、たまに11時40分くらいに入ると両方渡されることもあります(店員さんによる💦)。VIPSと同じく、こちらもテーブルについて注文するとクラッカーとパンが出てきます。日本でいう日替わりメニューみたいなのがあり、 果物 or サラダ or スープ + メインディッシュ + デザート(アイス or クレープ )+ 飲み物(コーヒー or 紅茶。追加料金でカプチーノも頼めます) ここのおススメは、クラブハウスサンドイッチです。日本でも一部ファミレスにいくとクラブハウスサンドイッチがあって、名前からしてもワクワクしてしまう(私だけ?)あとは、前の投稿でもご紹介したSopa de Tortilla (トルティーヤスープ)です。これも店舗によるかもしれませんが、店員さんがスープを器に注いでからサーブしてくれます。なんだかそれだけで気分上がりますね。 お肉料理も写真のように鉄板でサーブされます。フレンチフライの盛り付けがどことなくモダンです。これも結構おいしい。 3. Sanborms 3つ目は、メキシコシティでは100メートル先にあるんじゃないかと思うくらい多くあるファミレス、Sanbornsです。Sanbornsはレストラン以外にも雑貨、薬局、デパートをもつチェーンで、メキシコのラジオCMのキャッチフレーズ”Solo solo Sanborns♬” (サンボーンズだけ♬)が頭から離れません。 公式サイト https://www.sanborns.com.mx/ そのため、割と多くの店舗はレストランの横に薬局や本、雑貨売り場があります。また、土日の朝はビュッフェ形式になってます(ちょっと今は取りやめているかも)。 他のファミレスと違う点は、月ごとにメキシコ各地の料理を取り入れていること。これまでナヤリ、ベラクルス、サカテカスなどがありました。現地に行かなくても、メキシコ料理の多様さが味わえちゃう店は面白いかも。 こちらのおススメは前回の投稿でも記載した、鶏肉のスープと、Enchiladas Suizas です。Enchilada(エンチラーダ)はどこでも食べることはできますが、Sanbornsは出来立て熱々、チーズも熱々で来るので、チーズ好きにはらないです。 4. WINGS 最後にご紹介するのは、WINGSです。名前からしたら鶏肉のwings (鶏手羽の唐揚げ)の専門店なのかなと思いましたが、こちらはメキシコシティ市内やメキシコシティ空港、グアダラハラ空港、モンテレイ空港を利用した方は一度は見たことがあるはず。空港についてすぐにメキシカン食べたい!メキシコ離れる前の最後のメキシカン!!という方にはとてもうれしいファミレスです。レオンの空港(とても寂しいバヒオ空港(グアナファト空港)にもできてほしい。。。) 公式サイト https://wings.com.mx/es/ こちらのおススメはSopez(ソぺス)です。ソぺスは、分厚いトルティーヤで、真ん中に具をのせて食べるものです。ここのソぺスがもちもちで食べ応えがありました いかがでしたか?ご紹介したメニュー以外でも朝メニューのパンケーキやメキシコ風オムレツ、チラキーレスなど、時間帯によっていろいろな楽しみ方があるファミリーレストランです。旅行中、お店選びに迷ったときや、近所のお友達とのランチやお茶など、いろいろなシーンで使い分けていくことができそうです♬ ※現在COVID-19の関係で、テイクアウトのみとなっている店舗が殆どです。営業時間も変更されていますので、お出かけの際はご留意ください。

  • 第2回目: メキシコの感染状況の解説動画を掲載しました。

    こんにちは。前回掲載したメキシコの感染状況について、最新情報+@をまとめて掲載しました。今回はYoutubeにチャンネルを開設しましたので、動画はYoutubeのリンクを貼っています。 ※5月29日現在の情報なので、視聴されたときには状況が変わっていることがあります、ご了承ください。 引き続き、まだ慣れてないため、色々と聞き取りにくいところもあるかもしれませんが、どうかお許しください💦 今回は感染状況にプラスして、私たちのStay home 生活のことや、カラフルでお土産にしたくなるようなメキシコだけの布マスクなども紹介しています。 地域によって状況が違うところもあるかと思いますので、もしご指摘等ありましたら、ご連絡ください。また、Stay home の過ごし方は、甘いところもあるかもしれません。こうするといいよなどというアドバイスもあれば是非こちらもご連絡ください。

Banner vertical (160x600).jpg
vertical.png

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold.jpg
final.png
advertise-in-Mexico312x1075.jpg
縦長広告 バナー (1).png
Banner 360x1349 OK.jpg
縦バナー.png
unnamed (3).png
VertMEXT.jpg
banner 2.jpg
bottom of page